1. 水素吸引サロンに行ってみた【癌にも効く水素ガス】

    本日知人の縁があり、新宿御苑の水素サロン「水素健康Station」に行って来ました。さっそくレポします。ちょっと前に水素水が流行りましたが、水素吸引のほうがはるかに威力があるとのこと。ネットで見ると水素水も水素吸引も大差ない…

おすすめ記事

真の豪傑に酒など要らぬ!「アジアの巨人」頭山満が酔い続けた天下の大志

私事で恐縮ながら、日ごろ筆者は酒をほとんど呑みません。別に嫌いでもないし、呑んで呑めないこと…

古墳時代と弥生時代は重複していた? 邪馬台国の有力地・纏向遺跡にある6基の古墳 【大王墓の謎に迫る】

エピローグ日本史上において、古墳時代の前時代は弥生時代と定義され、その期間は、紀元前10…

大谷吉継について調べてみた【不利を承知で石田三成に味方した武将】

白頭巾も創作大谷吉継(おおたによしつぐ)は、石田三成と徳川家康とが争った関ケ原の合戦において…

なぜハワイでは「レイ ~花の首飾り」を渡すのか?

のんびりとした時の流れに、大自然と都会の賑わいが溶け合った憧れのリゾート地『ハワイ』。…

烏山線を走る国内初の新型車両について調べてみた

JR烏山線とはJR烏山線(からすやま)は栃木県の宝積寺駅と烏山駅を結ぶ鉄道路線である。宝…

聖武天皇は孝謙天皇の次をどうするつもりだったのか?

和銅3年(710)から延暦13年(794)まで84年間続いた奈良時代は、聖武天皇・光明皇后・孝謙(称…

いま何て言った?三河武士を「臆病」呼ばわりするとはどういう事か。鳥居忠次(鳥居元忠の弟)はこう答えた 【どうする家康】

明智光秀「……三河の方々は、いささか臆病に過ぎるようですなぁ。足手まといにならぬとよいが」※…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP