福澤諭吉

  1. 「世論」と「民意」の危うさを説いた福澤諭吉 〜150年前の警鐘

    福澤諭吉の教え昨今、SNSで発進した情報が、その結果に大きな影響を与えた選挙が東京・兵庫で相次いだ。その一つ、東京都知事選では、現職に挑んだ候補者のうち、現職と争うかと思われていた候補者がまさかの3位転落。一方、出直しと…

  2. 福沢諭吉【やせ我慢で武士の矜持を示した幕臣】瘠我慢の説

    知名度と武士の矜持福澤諭吉(ふくざわゆきち)は、現在の一万円札にも肖像画が使われるなど、日本…

おすすめ記事

琵琶湖に実在した海賊たち 〜「16人を殺傷した琵琶湖無差別殺傷事件」

中世の日本には海賊が存在していた。海賊とは、自分達が支配する海域を通行しようとする船を他の海…

武田信玄は生涯3敗しかしていない!? その3敗をあえて掘り下げる!

今回は、日本の戦国時代において多くの方が「最強」と述べる戦国武将『甲斐の虎』こと武田信玄につ…

メンタルの限界・・・【漫画~キヒロの青春】㊶

カップルのうまくいかなくなる原因の大きな要因の一つは金ですよね。占いで決断【漫画~キヒロの青…

ポンペイはなぜ一夜にして消えたのか? 【石膏で復元された遺体】

西暦79年、イタリア・ナポリの近くの街「ポンペイ」が一夜にして消えた。文字通り「一夜にして」…

沿岸海域の温暖化で「人食いバクテリア」の感染が拡大中 【約5人に1人が死亡】

米国では、毎年推定80,000人がビブリオ菌に感染し、100人が死亡している。しかし近年、温…

日本刀の作り方 使い方について調べてみた

「刀剣女子」というワードを生み出すほどの日本刀ブームは、今も絶えない。男性にとっては、銃と双…

【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世界恐慌」とは

今から約100年前の1929年頃、アメリカから発生した「世界恐慌」は、後に起こった第二次世界大戦の遠…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP