荀彧

  1. 荀彧 ~曹操を支えた天才軍師 【王佐の才】

    曹操自慢の腹心人材コレクターとして名を馳せた曹操には、生涯を通して絶えず優秀な人材が集まっていた。歴史が伝える範囲ではあるが、実力のある者は経歴、家柄関係なく重用され、曹操に仕えた人間は超実力主義の曹操陣営で出世すべく精…

  2. 【曹操vs袁紹】天下分け目の官渡の戦い

    後漢の方向性を決定付けた 官渡の戦い三国志で赤壁の戦いとともに有名なのが官渡の戦い(かん…

  3. 「三国志」の面白さ!軍師、智将達のスゴイ計略あれこれ

    「人の心理まで巧みに使う」「三国志」に見られる計略は「兵法三十六計」を元にしているものが多く見られ…

おすすめ記事

『藤原氏の力と信仰』 光明皇后と孝謙天皇発願で創建された寺院とは

飛鳥時代以降、平城京の内外問わず多くの寺院が建立された。当時の仏教は、庶民が各々信仰…

山東京伝(古川雄大)と結婚した遊女たち 〜その悲劇的すぎる末路とは【大河べらぼう】

戯作『御存商売物(ごぞんじしょうばいもの)』で一躍売れっ子作家となり、多くの名作を世に出した山東京伝…

『中国史上ただ一人のミイラ皇帝』初の征服王朝を率いた男は、なぜ塩漬けにされたのか?

契丹の若き将軍、帝位への道中国史上ただ一人、死後に「塩漬けのミイラ」となった皇帝がいる。…

『三国時代のナルシスト』 何晏が作り出した危険な快楽 「五石散」とは

薬物薬物は古今東西を問わず、多くの人々の人生に深刻な影響を及ぼしてきた。日本でも毎年、薬物の…

【日本初の女性天皇】 推古天皇は美人で頭も良かった

推古天皇とは推古天皇(すいこてんのう : 554~628)は、日本で初めての女性天皇であ…

『三國志14』をクリアしてみた ~戦闘編~ レビュー

最初は成都から『三國志14』レビュー、前回の異民族編に引き続き今回は戦闘編を紹介する。…

新幹線とその経済効果について調べてみた

新幹線 による交通網の発展(出展URL http://www.ashinari.com/20…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP