203高地

  1. 日露戦争について調べてみた【明治維新後40年足らずでの大国との戦い】

    日露戦争の概要日露戦争は1904年(明治37年)2月8日から1905年(明治38年)9月5日の約1年7ケ月の間に行われた大日本帝国とロシア帝国との戦争です。日清戦争後の三国干渉でも焦点となった朝鮮半島及び満州の支配を巡る両国の衝…

おすすめ記事

トランプ大統領は本当にノーベル平和賞を狙っているのか?

最近、多くのメディアで「トランプ大統領がノーベル平和賞を狙っている」との見方が広がっている。…

【世界初の軍縮条約】ワシントン海軍軍縮条約はなぜ締結されたのか?

世界初の軍縮条約ワシントン海軍軍縮条約は、1922年(大正11年)にアメリカ、イギリス、イタリア…

【古代中国】10歳で皇帝を虜にした「美しすぎる少女」~井戸での悲劇的な最後

6世紀の中国は、南北に分裂し、戦乱の絶えない時代だった。北方では、騎馬民族の鮮卑系の拓跋氏が…

「滅びゆく徳川幕府に殉じた忠臣」 川路聖謨(かわじとしあきら)

壮絶な自決川路聖謨(かわじとしあきら)は、江戸時代末期の幕臣であり低い身分から御家人、旗…

「信長・秀吉・光秀も翻弄?」戦国の幻術師・果心居士の摩訶不思議な伝説

戦国時代の日本には、今なお真偽の定かでない奇妙な逸話が少なからず伝えられている。その中でも知…

意外と知らない?「埴輪」の役割と種類を調べてみた 【土偶との違い】

学校の歴史の授業などで、埴輪(はにわ)の存在は広く知られている。土で作られた土器製品であり古…

全国のおすすめ図書館について調べてみた

全国のおすすめ図書館図書館と言えば、単に本を借りるだけでなく、私たちの身近にある文化の発展の場と…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP