投稿者の記事一覧

藤城奈々 (編集者)

藤城奈々 (編集者)

ライター・構成作家・編集者
心理、人間関係のメカニズム、スピリチュアル、宇宙
日本脚本家連盟会員

  1. 【オスマン帝国】後宮の女性たちが定期的に受けていた「恥ずかしい検査」とは

    オスマン帝国の後宮、いわゆる「ハレム」は、長らく「皇帝の愛人たちが集められた官能的な空間」として語られてきた。西洋においては、裸体の美女たちが優雅に過ごす幻想的な「ハーレム」のイメージが流布され、19世紀の画家ドミニク・アン…

  2. 「善人より悪人の方が救われる?」仏教界の異端児・親鸞の教えとは

    鎌倉時代、仏教界の常識を覆し、既存の権威と対立しながらも、人々に寄り添う新しい信仰を説いた破天荒な僧…

  3. 【奴隷から皇帝の正妻へ】オスマン帝国を操った悪女?一夫多妻制を廃止したロクセラーナ

    16世紀のオスマン帝国において、奴隷として連行されながらも皇后にまで上り詰め、「一夫多妻制」…

  4. 【自分が産んだ子なのにDNAが一致しない】リディアに起きたミステリーの真相

    自分が産んだ子どもとDNAが一致しない衝撃2002年初頭、ワシントン州の社会福祉局で生活保護…

  5. 【妊娠中に2人目を妊娠】医師も驚愕!奇跡の「双子でない双子」を出産したレベッカ・ロバーツ

    2020年はじめ、イギリス南西部のウィルトシャーで暮らす39歳のレベッカ・ロバーツは、自宅で…

  6. 【奇跡の脱出劇】クジラに飲まれた男たちが生還できた驚愕の真相

  7. 父の子を14歳から毎年出産させられ「4児の母」になったアシュリー

  8. 【600人のDV男を葬った化粧水】17世紀イタリア女性たちの救いの毒薬「アクア・トファーナ」

  9. 【16年間の逃亡劇】マフィアのボス、「ピザ職人」で人気者になりすぎて逮捕

  10. 『25年間連れ添った夫の正体は実父だった』死後に発覚した悪夢のような真実 〜ヴァレリー・スプルイル

  11. 【2500人の多重人格】で父の虐待から生き延びたジェニ・ヘインズ 「世界初の別人格証人」

おすすめ記事

奈良時代の人々の衣食住はどうなっていたのか? 【平城京のトイレ事情】

相次ぐ天変地異と政情不安と重税感が一般庶民にのしかかった奈良時代、人々の暮らしはどういったも…

坂本龍馬の暗殺は、妻おりょうのやらかしによる天罰? ~神器「天逆鉾」を引っこ抜く

幕末の志士・坂本龍馬といえば、その勇ましい活躍で知られています。激動の時代を生き抜い…

【芸妓からアメリカの大富豪の妻へ】モルガンお雪 ~明治のシンデレラの生涯

明治時代、アメリカの大富豪モルガン財閥創始者の甥と結婚し、海を渡り、波瀾万丈な生涯を送った祇…

【靖国神社の変わった特徴】 他の神社にはない異質な特徴と歴史についてわかりやすく解説

総理大臣が靖国神社を参拝すると、たびたびニュースで「靖国問題」として取り上げられます。…

野良猫みたいな娘【漫画~キヒロの青春】㊽

もう全くわけがわかりませんでした。。。ナンパ男からの電話【漫画~キヒロの青春】㊾へ第一話…

【ブギウギ】 “夜の女”「パンパン」たちの声援に真摯に応えた笠置シヅ子

『東京ブギウギ』で一躍スターになった笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)。彼女のファンクラブには作…

『毛沢東の息子はなぜ戦死したのか』チャーハンを炒めて爆撃された説は本当か?

毛沢東の子供たち中華人民共和国の建国者・毛沢東には複数の子供がいたとされている。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP