投稿者の記事一覧
-
世界の伝承に見る「眠りの神・悪魔・精霊」ゾロアスター教から日本まで
睡眠は人間に不可欠な生理的欲求のひとつである。十分な眠りを欠けば肉体も精神も休まらず、やがて疲労は重大な過失や疾患の原因となる。成人には通常7~9時間の睡眠が必要とされるが、日本人の平均睡眠時間は世界的に見ても短く、…
-
西太后に嫌われ、24歳で井戸に投げ込まれた「悲劇の才女・珍妃」
清朝末期の動乱と西太后の専権19世紀末、中国の清朝は列強の圧力にさらされ、かつての強大な国力を失…
-
『現代に転生した関羽?』2022年に亡くなった陸樹銘が演じた関羽の魂
世界中のファンを魅了した名優2022年11月1日、世界中の三国志ファンに訃報が届いた。…
-
華族出身のスター女優が生活苦から「化け猫女優」に⋯ 入江たか子、波乱の生涯
戦前の日本映画界に、華族出身のお姫様女優であり、その群を抜いた美貌と気品で人気を得た大スターがいた。…
-
東大寺と薬師寺を守護する神社は、なぜ「八幡宮」なのか?
世界文化遺産「古都奈良の文化財」の構成要素である、東大寺と薬師寺には、境内の側に寺院を守護する神社(…
-
【ウサギ肉の禁忌と美食】古代ローマからルネサンスまでの知られざる食文化史
-
『古代中国』夫が妻を他人に貸して子を産ませていた?清代まで続いた「典妻」とは
-
『ロシアで発見された2000年前の謎の宮殿』主は古代中国の有名な将軍だった?
-
ヴェルサイユだけじゃない!ヨーロッパ古城を彩る「鏡の部屋」の魅力
-
2050年には食べられなくなる?食卓から消えるかもしれない3つの食べ物
-
なぜ藤なのか?春日大社の神紋「下り藤」の由来と見頃スポット