投稿者の記事一覧
-
『愛なき結婚』フランス王と王妃の冷え切った夫婦生活 ―ルイ13世とアンヌのすれ違い
「どうしても上手くやっていかなければならない相手に限って、なぜかギクシャクしてしまう…」そうした経験を持つ人も少なくないのではないでしょうか。歴史を振り返ると、時代や身分を超えて、同じような悩みを抱えた人々がいたことがわかります…
-
『古代中国』夫婦の寝室に侍女がいた理由とは?~ただの世話係じゃなかった
夫婦の寝室に侍女 奇妙な風習の理由現代の感覚では理解しがたいが、古代の中国において、夫婦…
-
『マンゴーを拝まなければ粛清』毛沢東の贈り物が生んだ異様な「マンゴー崇拝」とは
突然起こった奇妙な「マンゴー崇拝」人類の歴史を通じて、さまざまなものが信仰の対象となってきた。…
-
夫から性感染症をうつされ、離婚…そこから日本初の公許女性医師となった荻野吟子
明治時代、日本人女性で初めて医術開業試験に合格した女性がいた。彼女の名は荻野吟子(おぎの ぎ…
-
古の伝承が語る~ 体内に宿り人を操る『寄生虫』の奇怪な伝説
日本は「お魚天国」である。島国という地理的条件から、古くから魚食文化が発展し、新鮮な…
-
始皇帝の死後、権力を握った宦官・趙高は本当に奸臣だったのか?
-
【古代中国】拷問されてトイレに投げ込まれた後、秦の宰相にまで上り詰めた男
-
【チョコレートの知られざる歴史】飲むことを禁じた司教の衝撃的な最期
-
『古代中国』戦国最強の将軍は誰か? 〜白起・王翦・李牧・廉頗の比較と評価
-
本能寺の変の黒幕は斎藤利三? 明智光秀たちを追い詰めた「四国問題」説とは
-
『古代中国の女性』なぜ、13歳か14歳で結婚しなければならなかったのか「罰金があった?」







