投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 「猫カフェ」発祥の地は台湾だった ~猫たちがもたらす癒し効果とは

    猫カフェの魅力コーヒーと共に癒しを求める場として、猫カフェは近年急速に人気を集めている。日々の喧騒から離れ、柔らかな猫の毛並みに触れ、穏やかなひとときを過ごすことができるこの場所は、多くの人々にとって特別な癒しの空間であ…

  2. 【15世紀のイギリス王位を巡る内乱】 なぜ「薔薇戦争」と呼ばれたのか?

    1455年から1485年まで続いたイギリスの内乱は、王権を巡る激しい争いとして歴史に大きな影…

  3. 「16歳で生贄に」 古代チベットの恐ろしい儀式と双子姉妹の悲劇 「太鼓にされた姉」

    世にも恐ろしい儀式歴史が証明するように、人間は時に「宗教」や「信仰」によって、狂気じみた行動を取…

  4. 『虎に翼』 史実でも優しい人だった優三さん「死に目に会えず号泣した 三淵嘉子」

    「嫌なことがあったら、またこうして2人で隠れて、ちょっとおいしいものを食べましょう」そう言っ…

  5. 中国の闇に迫る歴史書 『資治通鑑』 の魅力について解説

    資治通鑑とは『資治通鑑』(しじつがん)は、中国の歴史書の中でも特に重要かつ影響力のある書…

  6. 【フランス最後の皇帝】 ナポレオン3世の栄光と苦悩

  7. 【三国志】 孫策と周瑜の早すぎる死、その真実は?『正史』と『演義』の違い

  8. 清朝における最も危険だった仕事 「皇帝の理髪師」 ~命がけだった

  9. 清朝の『弁髪』はかなり臭かった? 「漢民族は弁髪にしないと斬首刑」

  10. 【古代中国の四大美人】貂蝉は実在したのか?「色気で呂布と董卓を仲違いさせる」

  11. 【中国三大悪女】武則天の墓を守る「首なしの61体の石像」の謎

おすすめ記事

魔女に与える鉄槌 【中世に書かれた魔女狩りのバイブル】

魔女狩りのバイブル魔女に与える鉄槌世の中には多くの本が存在し、社会に大きな変革を起こしてきた。…

台湾はバイクの密度が世界一だった 「なぜバイクだらけになったのか?」

台湾の世界一台湾には「世界一」とされるものが多くある。その数なんと50項目。…

織田信長は、仏教勢力を敵視していたのか? 「比叡山を焼き討ちした理由と新説」

織田信長は、日本の歴史において革新的かつ過激な行動で知られた戦国武将である。信長の過激な行動…

イーグルスファンが目撃した歴史的な一日 「2021年NFLドラフト初日」

歴史を作ったドラフト初日https://twitter.com/Eagles/status/…

【関ヶ原の戦い後】処刑された石田三成、その子孫たちはどうなったのか?

石田三成は、豊臣秀吉の側近として政権運営に大きく貢献した。しかし、秀吉の死後、政権は…

緊急事態宣言が出ても3日間はスーパーへ行かない方が良い

5日、作家の本田健さんが「本田健からの一生のお願い!緊急事態宣言が出ても、3日間はスーパーに…

今考えたい「LGBTに同性婚が必要な理由」

近年話題として挙がっている、同性婚。LGBT当事者や支援者、そして特定の政党が合法化を希望し…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP