投稿者の記事一覧
-
『古代中国の謎の遺跡』 4000年前に高度な技術で栄え、突然消えた 「三星堆遺跡」
謎だらけの三星堆遺跡三星堆遺跡(さんせいたいいせき)とは、1986年に中国の四川省広漢市、三星堆の鴨子河付近で発見された文化遺跡で、20世紀最大の発見とされている。発掘された遺物の中で最も古い年代のものは、なんと4000…
-
築城三名手 「黒田孝高、加藤清正、藤堂高虎」の築城の特徴
黒田孝高、加藤清正、藤堂高虎の三人は「築城の名手」と呼ばれています。今回は、それぞれの築城の…
-
『夜の営みの回数を日記に記録』 小林一茶の絶倫すぎる夫婦生活
近年、晩婚化が進んだことで、40歳、50歳を超えて結婚する人も珍しくなくなってきました。最近では…
-
『プロ野球初の外国人選手』 スタルヒンの野球人生 ~300勝投手の謎の死
日本プロ野球界初の外国人選手であるヴィクトル・スタルヒンは、191センチの長身から投げ下ろす160キ…
-
尼子晴久の残念な最後 「戦の天才・毛利元就を何度も破るも、水浴びで急死」
本能寺で非業の死を遂げた織田信長、陣中で没した武田信玄、奇襲に合い首を取られた今川義元…戦国…
-
【4000年以上前の謎の古代中国遺跡】 三星堆遺跡の発掘の歴史 「発掘はまだ1000分の1」
-
【ブギウギ】 笠置シヅ子が歌手を辞めて女優を選んだ理由 「シヅ子の最期」
-
『天武天皇の血筋が途切れ、天智天皇系へ』 白壁王(光仁天皇)の生涯
-
戦国時代のタブー、ゲン担ぎとは 「出陣前に女性に触れてはならない!」
-
【味噌で天下統一?】 朝鮮出兵で一躍有名になった伊達政宗の仙台みそ
-
『日本で最初に爆死した男?』 戦国のボンバーマン・松永久秀