海外

「猫カフェ」発祥の地は台湾だった ~猫たちがもたらす癒し効果とは

猫カフェの魅力

猫カフェ

画像 : 一般的な猫カフェの様子 wiki c sprklg

コーヒーと共に癒しを求める場として、猫カフェは近年急速に人気を集めている。

日々の喧騒から離れ、柔らかな猫の毛並みに触れ、穏やかなひとときを過ごすことができるこの場所は、多くの人々にとって特別な癒しの空間である。猫カフェに一歩足を踏み入れると、そこには愛らしい猫たちが待っているのだ。

日本では、猫をテーマにした映画やドラマ、漫画、小説などが多数存在し、その人気は根強い。
話題になった「猫島」は、島の人口より猫が多い場所のことを指し、観光スポットとしても人気が高い。

ある調査によると、「ネコノミクス」と呼ばれる猫による経済効果は年間2兆円を超えるという。

日本には約300店舗の猫カフェがあり、世界で最も多いとされている。

猫の癒し効果

猫の癒し効果については様々な研究がある。猫の柔らかい毛並みだけでなく、独特の匂いも人々を癒す効果があるという。

この匂いを「猫吸い」として楽しむ人々も多い。

猫の匂いを嗅ぐことで、人間の脳は「愛情ホルモン」を分泌し、ストレスを緩和する効果があるようだ。
この匂いは、太陽の下でしっかり乾かした布団のような香りに例えられる。

猫好きな人々は、本能的にその匂いを欲しているのかもしれない。

猫カフェ発祥の地

猫カフェの発祥地は台湾であり、第一号店は1998年に台北市士林区で開業した「猫花園(マオフアユェン)」である。

 

この投稿をInstagramで見る

 

eatfoodday(@eatfoodday)がシェアした投稿

「猫花園」は、猫好きな人々が猫と触れ合いながらリラックスできる場所として瞬く間に人気となった。この成功を受け、猫カフェは台湾全土に広がり、多くの模倣店が誕生した。

日本でも2004年に大阪の黒崎町で「猫の時間」という第一号店が開店し、猫カフェブームが始まった。「猫の時間」は、台湾の成功を受けた形で開店され、瞬く間に人気となり、その後全国各地に猫カフェが広がった。

日本の猫カフェは、単に猫と触れ合うだけでなく、さまざまなサービスを提供することで競争力を高めた。例えば、店内のインテリアに凝ったり、猫グッズを販売したり、各猫に物語を持たせることで、訪れる客により一層の愛着を感じさせる工夫がなされている。また、猫カフェは都市部だけでなく、地方都市や観光地にも広がり、観光客の新たな楽しみとして定着している。

さらに、猫カフェは社会的な意義も持ち始めている。「保護猫カフェ」も登場し、里親探しの場としても機能しているのだ。これにより、猫カフェは単なる癒しの空間を超えて、動物愛護活動の一環としても注目されている。

現在の猫カフェ事情

猫カフェ

画像 : Cat Caffe public domain

現在でも世界第一号店である「猫花園」は営業中であり、訪れる人々に癒しを提供している。

小貓花園
https://www.facebook.com/nekocafe1998/

猫カフェは、猫と触れ合いたいが家で飼うことができない人々にとって、理想的な場所である。猫と過ごす時間は、日常のストレスを忘れさせ、心を癒してくれる。筆者の友人たちも猫カフェを訪れるたびにリフレッシュし、日常に戻る活力を得ている。

猫カフェの利用者層は広がりを見せており、若い女性やカップルだけでなく、家族連れや年配の方々も訪れるようになっている。

猫と触れ合うことで得られる癒し効果は、年齢や性別を問わず多くの人々に共通するものであり、猫カフェは日常の喧騒から逃れ、リラックスできる空間として愛され続けるだろう。

 

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ベルリンの壁は東西ドイツを分断した壁ではなかった
  2. 「#MeToo運動」とは何か? ~台湾の女優、モデルが被害を公表…
  3. 北朝鮮のミサイルの性能と脅威について調べてみた
  4. チェスキー・クルムロフとは 【世界一美しい街】
  5. 【世界で最も汚い男】 半世紀以上入浴しなかったアモウ・ハジ 「9…
  6. 台湾の「人気インフルエンサー」が起こした愚かな事件
  7. 日本の社畜文化とコロナ 「風邪でも休みにくかった日本人」
  8. なぜ第一次世界大戦は起きたのか? 「国民国家」という暴力装置

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

中央競馬での歴代三冠馬を一覧にしてみた

「三冠」は3歳クラシックレースだけ中央競馬で「三冠」といえば皐月賞・日本ダービー・菊花賞のことを…

賭博の世界を描いた海外小説 【おすすめ3選】

今年4月、IR法案に基づくカジノ誘致に立候補した候補地が出揃い、ランドカジノオープンに向けての展望が…

【6歳で家族刺殺を計画した美少女】 ベス・トーマス ~サイコパスとソシオパスの違い

この投稿をInstagramで見…

現地取材でリアルに描く『真田信繁戦記』 第4回・第二次上田合戦編 ~関ケ原の戦いと2度目の上田合戦~

エピローグ豊臣秀吉のもとで、武将として順調な歩みをみせる真田信繁。しかし、秀吉の…

蝙蝠(こうもり)のように飛び回った剣豪・松林蝙也斎

松林蝙也斎とは松林蝙也斎(まつばやし へんやさい)は、徳川幕府第三代将軍・徳川家光の前で…

アーカイブ

PAGE TOP