投稿者の記事一覧
-
【15世紀のイギリス王位を巡る内乱】 なぜ「薔薇戦争」と呼ばれたのか?
1455年から1485年まで続いたイギリスの内乱は、王権を巡る激しい争いとして歴史に大きな影響を与えた。この30年にわたる戦いは「薔薇戦争」と呼ばれ、後の時代に様々な文学や歴史の題材として用いられることとなる。…
-
「16歳で生贄に」 古代チベットの恐ろしい儀式と双子姉妹の悲劇 「太鼓にされた姉」
世にも恐ろしい儀式歴史が証明するように、人間は時に「宗教」や「信仰」によって、狂気じみた行動を取…
-
『虎に翼』 史実でも優しい人だった優三さん「死に目に会えず号泣した 三淵嘉子」
「嫌なことがあったら、またこうして2人で隠れて、ちょっとおいしいものを食べましょう」そう言っ…
-
中国の闇に迫る歴史書 『資治通鑑』 の魅力について解説
資治通鑑とは『資治通鑑』(しじつがん)は、中国の歴史書の中でも特に重要かつ影響力のある書…
-
【フランス最後の皇帝】 ナポレオン3世の栄光と苦悩
ナポレオン3世は、フランスの歴史において特異な存在である。彼は高名な伯父であるナポレ…
-
【三国志】 孫策と周瑜の早すぎる死、その真実は?『正史』と『演義』の違い
-
清朝における最も危険だった仕事 「皇帝の理髪師」 ~命がけだった
-
清朝の『弁髪』はかなり臭かった?「漢民族は弁髪にしないと斬首刑」
-
【古代中国の四大美人】貂蝉は実在したのか?「色気で呂布と董卓を仲違いさせる」
-
【中国三大悪女】武則天の墓を守る「首なしの61体の石像」の謎
-
【初めてダイヤモンドを着けた女性】 公妾アニェス・ソレル ~15世紀最高の美人