投稿者の記事一覧
-
「全国唯一?」阿波国分寺に秘められた謎 〜なぜ聖武天皇と光明皇后の位牌があるのか?
徳島県徳島市国府町矢野にある薬王山金色院国分寺(やくおうざん こんじきいん こくぶんじ)は、奈良時代に聖武天皇の勅命によって建立された国分寺の一つである。全国におよそ70か所建てられた国分寺のうち、阿波国に建立されたことから…
-
江戸の遊郭・吉原で「モテる男」と「モテない男」の違いとは? 遊女が惚れたのはこんな男
江戸最大の遊郭と言われた吉原。毎夜遊女を求めて大勢の客が大門をくぐりました。しかし、遊女にピ…
-
神話や伝説に登場する「乗り物の怪異」 ~朧車からフライング・ダッチマンまで
車・船・飛行機…乗り物は文明の利器である。乗り物の発展とともに、人類は広大な土地を行…
-
『三国志の異才』賈詡は本当に冷酷な軍師だったのか? ~史料から見る真の姿
三国時代には、諸葛亮や司馬懿といった名軍師が数多く登場する。彼らは知略を駆使し、戦乱の世を生…
-
幕末の知られざるヒーロー!天然痘と闘った福井藩医・笠原良策とは
江戸時代の末期、天然痘が広まり、日本は大きな被害を受けていました。天然痘は古くから存…
-
『最強の縁切り神社』京都・安井金比羅宮の「縁切り碑」とは
-
『ナポレオンが警戒した美しき王妃』プロイセンの希望となった王妃ルイーゼとは
-
『日本各地に伝わる河童伝説』河童 vs ペルシャ河童の戦争があった?
-
『お金を払ったのに遊女が来ない!』吉原で行われていた「廻し」とは?
-
奈良の名僧、若き僧侶への嫉妬で地獄行き「なぜあいつばかり…!」
-
『天皇制を否定し国家に挑んだ女性』獄中で23歳で命を絶ったアナキスト・金子文子とは