投稿者の記事一覧
-
中国史上、最も悲惨な最後を迎えた宦官・劉瑾 【絶命するまで2日がかりで3,357刀 斬られる】
宦官とは古代中国の歴史を語る上で 宦官 (かんがん)は欠かせない存在である。宦官に付いて一言で解説すると、宮中で働く「去勢された官僚」を示す言葉であり、彼らは去勢を施されて宮中の女性と関係を持てないようにされていた。…
-
二千年の時を越えて生き返った兵馬俑 「一体の兵士が突然動き出した信じられない事件」
兵馬俑秦の始皇帝を守るように、共に埋められた兵馬俑(へいばよう)は、今でも多くの歴史ファ…
-
「6月16日 和菓子の日」のルーツになった江戸幕府の儀式 「嘉祥」とは?
6月16日は、和菓子の日です。1979年、全国和菓子協会が、明治以降衰退した「嘉祥」…
-
コアなファンも多い日本陸軍の「九七式中戦車」とはどんな戦車だったのか?
歴史、特に太平洋戦争中の歴史についてや、そこで使用された兵器について詳しい人であれば、「九七式中戦車…
-
台湾人が恐れる小さな吸血鬼〜 小黒蚊 【刺されるとかゆみが何ヶ月も続く恐ろしすぎる蚊】※台湾旅行の際の予防法と対処法
台湾人が恐れる小さな吸血鬼とは?台湾在住の筆者は、何年もこの虫に悩まされている。日本の有…
-
少女の壮絶な戦争体験記 『おあん物語』 〜血なまぐさい生首とともに寝起きする籠城生活
-
鍼灸師に聞いてみた 「肩こり、首こりの原因と解消法」
-
本当に愚将か?「冨永恭次」を再評価してみた 【レイテ島の戦い】
-
鳥居強右衛門は史実ではどんな人物だったのか 【命がけの援軍要請で磔にされる】
-
四川料理はなぜ辛いのか? 「激辛料理 麻辣兎頭(ウサギの頭の唐辛子煮)とは」
-
「何でも食べる」 台湾原住民のゲテモノ料理 【コウモリの腸の刺身、巨大ネズミの燻製】