投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 203高地とは? 「ゴールデンカムイの杉元も戦った日露戦争の激戦地」

    不死身の杉元「ゴールデンカムイ」は、野田サトル氏による人気漫画で「和風闇鍋ウェスタン」を標榜している冒険譚です。この物語は日露戦争後の北海道や樺太を舞台にしたもので元軍人の杉元佐一と、アイヌの少女アシリパという二人が主人公の物語…

  2. 本当は怖い日本昔話 【桃太郎は捨てられて流された子だった?】

    日本昔話は日本の民話であり、絵本やアニメでも広く知られている。人々の生活の中から生まれ、時代…

  3. 源実朝は聡明で霊感があった 「若くして暗殺された三代目鎌倉殿の実像」

    三代目鎌倉殿・源実朝(みなもとのさねとも)は、母・北条政子や叔父・北条義時に隠れた大人しい存在で、京…

  4. 人間も大型動物も食い殺すアリ 「最強軍隊アリの生態」

    軍隊アリとは、強い攻撃性を持ち軍隊のように隊列を組んで進み、時には人間や象をも襲うアリである。…

  5. 自分のドッペルゲンガーを目撃して亡くなった人々

    「ドッペルゲンガー」みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。テレビや小説…

  6. 外国人が驚く日本の温泉マナー 「裸で入浴するのは日本人だけ?」

  7. 中国にある死亡村とは? 【謎の奇病、男女が入れ替わる?】

  8. 鎌倉武士も怯えた怨霊の祟りとは? 【源頼朝が怯えた怨霊 ※御霊信仰】

  9. 和田義盛はなぜ、北条義時に滅ぼされたのか?

  10. 中秋節とは 【中国や台湾にもお月見があった?】

  11. 自由の女神はいつどうやって作られたのか?【フリーメイソンの絆】

おすすめ記事

アメリカバッファロー激減の歴史 【なぜ6千万頭から500頭まで減ったのか?】

乱獲の悲劇かつて北アメリカ大陸の大地には約6000万頭ものバッファローが群れを成し、大陸を縦横無…

八丈島で天寿を全うした武将・宇喜多秀家

秀吉の一門衆へ宇喜多秀家(うきたひでいえ)は、豊臣政権では五大老の一人も務めた戦国大名で…

【戦国時代】 キリシタン武将は何人くらい存在したのか? 「驚愕の100人超え」

戦国時代には、宗教に関連するトラブルや逸話も数多く存在している。その中でも特に注目さ…

ギルガメシュ叙事詩とシュメール王ギルガメシュ 「神か?人間か?」

※シドニー大学のグラウンドにあるギルガメシュ像 D. Gordon E. Robertson …

巌流島の決闘の真相 前編 「武蔵は佐々木小次郎と戦っていなかった?」

巌流島の決闘とは巌流島の決闘とは、慶長17年(1612年)4月13日、現在の山口県の通称…

一宮 彌彦神社(弥彦神社)に参拝に行ってきた【新潟オススメ観光】

先日、群馬の一之宮(その地域で一番格式が高い)である貫前神社にお参りに行ってきたのだが、今日ははるば…

「平家物語」は本当に平家の怨霊を慰めるためにつくられたのか?

「『平家物語』は平家の怨霊を慰めるためにつくられた」というような話を聞いたことがある。これは…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP