投稿者の記事一覧

アバター画像

角田晶生(つのだ あきお)

フリーライター。日本の歴史文化をメインに、時代の行間に血を通わせる文章を心がけております。(ほか不動産・雑学・伝承民俗など)
※お仕事相談は tsunodaakio☆gmail.com ☆→@

このたび日本史専門サイトを立ち上げました。こちらもよろしくお願いします。
時代の隙間をのぞき込む日本史よみものサイト「歴史屋」https://rekishiya.com/

  1. 雑草スベリヒユを調理・実食してみた「身近に生えるスーパーフード」

    「○○県民にはそこらへんの雑草でも食わせておけ!」という暴言で話題になった作品がありましたが、一口に雑草と言っても、中には野菜に負けないほどの栄養や美味しさを備えた野草もあります。よく知られているところではヨモギ(草餅や草団…

  2. なぜ土山宗次郎は斬首されたのか?公金横領だけじゃなかった『べらぼう』

    ◆土山宗次郎/栁 俊太郎つちやま・そうじろう/やなぎ・しゅんたろう政変により人生を狂わさ…

  3. 【終戦から80年】意外と知らないポツダム宣言の内容をわかりやすく解説

    昭和20年(1945年)8月15日、日本の敗戦が昭和天皇の玉音放送によって国民に知らされました。…

  4. 喜多川歌麿の妻は何人いた?“きよ(藤間爽子)”ら三人の女たちを紹介!【大河べらぼう】

    きよとある場所で、喜多川歌麿(染谷将太)と出会い、妻となる女性。歌麿の画風にも、大きな影響を…

  5. 昔の日本人は「1日2食」中には「1食」だった人もいた!

    現代では朝・昼・晩の1日3食は当たり前ですが、この食事習慣が全国的に定着したのはつい最近、明治時代以…

  6. 『敵将に一騎討ちを挑んだ戦国女性』鶴姫と34人の侍女たちの壮絶な最期

  7. 江戸の闇を駆けた大泥棒「田舎小僧」~多くの大名・御三卿すらも被害に

  8. 『ムッソリーニを撃った貴族の娘』ヴァイオレット・ギブソンはなぜ暗殺者になったのか?

  9. 『遊女から1万7千人のボスに』実在した中国の女海賊・鄭一嫂の伝説

  10. 蔦重亡き後、耕書堂はどうなる?歴代の蔦屋重三郎を一挙紹介!【べらぼう後伝】

  11. 吉原名物「つるべ蕎麦」の主・半次郎は実在人物!その生涯をたどる【大河べらぼう】

おすすめ記事

【3回見たら死ぬ絵】 終焉の画家・ベクシンスキーの芸術遍歴 〜「音楽、映画、建築、写真、彫刻」

ポーランドの芸術家・ズジスワフ・ベクシンスキー(1929~2005)は、「終焉の画家」「滅びの画家」…

【地球とは思えない絶景】 エイリアンの惑星のように見える10の場所

まるで地球のものとは思えないような絶景が、世界には多く存在している。今回の記事では、…

『31歳で急逝』昭和のスター女優・桑野通子の短すぎた生涯

戦前から戦中にかけて、日本映画界で観客を魅了した抜群のプロポーションの女優がいた。彼女の名は…

謎の古代中国遺跡で発見された「イヌ型ロボット?」 三星堆遺跡の神獣

三星堆遺跡三星堆遺跡(さんせいたいいせき)とは、中国の四川省広漢市、三星堆の鴨子河付近で…

NHK「らんまん」主人公のモデル・牧野富太郎は何をした人なのか? 「植物学の父」

NHK朝ドラの主人公のモデル・牧野富太郎は、立派な植物学者だということは知られている。…

2026年大河【豊臣兄弟】 主役の豊臣秀長と腹心・藤堂高虎の深い絆とは

2026年の大河ドラマは「豊臣兄弟」である。物語は豊臣秀吉と、その弟である豊臣秀長を…

お湯がなくても大丈夫?水でカップ麺を作って食べてみた 【ライフハック実践 ~防災】

警視庁警備部災害対策課@MPD_bousai災害時を想定して一度やってみようと思っていた…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP