投稿者の記事一覧

motoki

  1. 誕生日石&花【11月21日~30日】

    他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【11月21日】気品があり社交的。発想が豊かで創造性に富んだ、威厳ある人道主義者。■誕生日石 メテオライト(ギベオン)石言葉『魂の再来』和名「隕石」。地球にはないパワー…

  2. 誕生日石&花【11月11日~20日】

    他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【11月11日】直感鋭く客観的。癒しの力を秘めた…

  3. 誕生日石&花【11月01日~10日】

    他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【11月1日】洞察力があり頭の回転が速い。大胆不…

  4. 誕生日石&花【10月21日~31日】

    他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【10月21日】聡明で魅力的。愛情豊かな人間関係…

  5. 誕生日石&花【10月11日~20日】

    他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【10月11日】知的で情熱的。人間的な魅力溢れる…

  6. 誕生日石&花【10月01日~10日】

  7. 誕生日石&花【9月21日~30日】

  8. 誕生日石&花【9月11日~20日】

  9. 誕生日石&花【9月01日~10日】

  10. 誕生日石&花【8月21日〜31日】

  11. 誕生日石&花【8月11日~20日】

おすすめ記事

戦国時代「小田原北條五代祭り」の武者行列に一般公募で参加してみた!【北条早雲公顕彰五百年】

少し前の話になりますが、小田原市(神奈川県)で毎年5月3日(祝)に開催される「小田原北條五代祭り」に…

【失明しても来日】5度も渡航に失敗した「鑑真」の壮絶な旅 ~日本仏教に尽力

奈良時代の仏教と聞くと、多くの人が東大寺の大仏や全国に建立された国分寺を思い浮かべるだろう。…

流鏑馬神事で大活躍!源頼朝に赦された河村義秀のエピソード【鎌倉殿の13人】

先日、鎌倉の大河ドラマ館を見学してきて、気になる展示がありました。こちらです。源頼朝…

インド発祥の「ヨガ」が世界で親しまれる理由

独特なポーズにゆっくりとした呼吸法と瞑想を組み合わせたインド発祥の「ヨガ」は、日々の溜まった疲れや悩…

天才仏師・運慶と源頼朝 「東大寺再建に挑んだ二人」

平安の天才仏師平安時代の末期から鎌倉時代へと移り行く激動の中で、仏像を彫ることを生業とした1人の…

古代中国の皇帝はどうやって側室を選んだのか? ~多いときは一万人

皇帝の側室選びが持つ重要な意味古代中国において、皇帝の側室選びは単なる個人的な好みに留まらない、…

ローランの歌 【聖剣デュランダルの騎士】の伝説

中世のヨーロッパでひとりの騎士をモチーフにした伝説が広まった。「聖騎士」「聖遺物」「聖剣」…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP