投稿者の記事一覧

rapports

草の実堂で最も古参のフリーライター。
日本史(主に戦国時代、江戸時代)専門。

  1. 知られざる剣豪・高田三之丞「天下のお尋ね者から尾張柳生新陰流No.2へ」

    高田三之丞とは高田三之丞(たかださんのじょう)は江戸時代の始め、尾張柳生新陰流のNo.2として柳生兵庫助利厳を支えた剣豪である。若い頃はケンカに明け暮れ「天下のお尋ね者」となり、江戸から京都まで逃走した過去を持つ男は「柳…

  2. 上泉義胤 〜「剣聖・上泉信綱の孫で夢想流を生み出した居合の達人」

    上泉義胤(秀信)とは上泉義胤(かみいずみ よしたね:秀信とも)は剣聖と名高い「新陰流」の開祖・上…

  3. 小笠原長治 ~不敗の技「八寸の延金」を編み出した剣豪

    小笠原長治とは小笠原長治(おがさわら ながはる)は、新陰流の四天王の1人・奥山公重から神…

  4. 催眠術を使う最強剣豪・松山主水 「武蔵も逃げ出した二階堂平法」

    松山主水とは松山主水(まつやま もんど)とは、江戸時代の初め、肥後熊本藩主・細川忠利の剣…

  5. 夢想権之助・宮本武蔵を唯一破った剣豪 【警視庁の必須武術 杖術の創始者】

    夢想権之助とは生涯無敗の剣豪として知られる宮本武蔵に、唯一黒星をつけたと伝えられている剣…

  6. 樋口定次(又七郎)【木刀で岩を真っ二つに割った馬庭念流中興の祖】

  7. 疋田豊五郎(景兼)【柳生石舟斎より強かった?新陰流の四天王】

  8. 大塩平八郎の乱 「庶民の為に反乱を起こした幕府の陽明学者」

  9. 天草四郎と島原の乱「神父が予言していた16才のキリシタン救世主」

  10. 名古屋を大発展させた大名・徳川宗春 【暴れん坊将軍吉宗のライバル】

  11. 北条氏康 「相模の獅子」と呼ばれた猛将【政治も天才】

おすすめ記事

203高地とは? 「ゴールデンカムイの杉元も戦った日露戦争の激戦地」

不死身の杉元「ゴールデンカムイ」は、野田サトル氏による人気漫画で「和風闇鍋ウェスタン」を標榜して…

フロイト「喫煙がやめられない人の原因は幼少期の搾乳法にあり」

煙草がやめられない人は、口寂しさに最も苦しむ。健康的には害でしかない煙草を辞められない理由に…

「家ラーメン」を劇的に旨くする裏技とは?【節約家必見】

日本人はラーメンが好きだ。基本は炭水化物の麺と脂肪・塩分でできたスープで成り立つシンプルな料…

『源氏物語』に登場する女性たちの人気ランキングベスト5

約1000年も前に、紫式部が生み出した長編小説『源氏物語』。主人公・光源氏を中心とし…

あまりに理不尽!平安時代の人々はどのように離婚していたのか? 【光る君へ】

平安時代の人々は、どのように離婚していたのでしょうか。今回は当時の法律であった大宝律令の条文…

もし黒船来航がなければ、江戸時代は続いていたのか?

江戸幕府崩壊のきっかけとなったのは、1853年の黒船来航である。黒船来航がきっかけとなり、2…

菊姫の悲劇 「戦国時代の怨霊伝説!権力争いに巻き込まれて18歳で惨殺される」

下剋上の嵐が吹き荒び、血で血を洗た戦国時代。渦巻く野望の犠牲となったのは、決して男性だけ、武士だけで…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP