投稿者の記事一覧

Rio

Rio

戦国時代、江戸時代の文化や生活、教科書にはない歴史の裏知識などが得意

  1. 江戸時代にあった現代にない職業 「ゴミの出にくい社会だった」

    私の町内では火曜と金曜にゴミ出しがあり、多くの家庭がゴミを出します。いたって普通の光景ですが、300年前の江戸時代の人たちには滑稽に映っていたことでしょう。なぜなら江戸時代にはゴミは毎日出るものではなかったからです。「ゴミを…

  2. 戦国時代の食事 「武士たちは何を食べていたのか?」

    2013年12月、「和食」が世界遺産に登録された。もともと高かった和食人気が世界各国でもさら…

  3. 諸葛孔明は本当に天才軍師だったのか?

    諸葛孔明 といえば、中国の歴史書『三国志』に登場する天才軍師である。『三国志』は、現…

  4. プロ野球チーム御用達の神社(寺社)

    はじめにプロ野球のペナントレースの戦いも佳境を迎えています。特にセリーグは6チームすべてがひしめ…

  5. 神社の種類とご利益について調べてみた

    はじめに最近テレビや雑誌などで神社やお寺などが紹介されるようになり、世の中は空前のパワースポット…

  6. 七夕で行きたい神社【パワースポット】

  7. パワースポットで買ったお守りの扱い方について

  8. 桶狭間の戦いの真実について調べてみた

  9. 端午の節句とその由来について調べてみた

  10. 江戸時代の武士の仕事について調べてみた

  11. 日本人と桜の歴史について調べてみた

おすすめ記事

『ブギウギ』解説 大正時代のエンタメ事情 ~「宝塚に落ちて松竹に入団した笠置シヅ子」

NHK連続テレビ小説『ブギウギ』は、大坂の銭湯の看板娘・鈴子が「ブギの女王」と呼ばれる大スターになる…

関東最恐の縁切りスポット『縁切り榎』 江戸時代から存在する「悪縁切り」の神様

自分を苦しめるさまざまな悪縁と「縁を切りたい!」という庶民の願いを聞いてくれる「縁切り」の神社やお寺…

【関ヶ原の戦い後】処刑された石田三成、その子孫たちはどうなったのか?

石田三成は、豊臣秀吉の側近として政権運営に大きく貢献した。しかし、秀吉の死後、政権は…

「別班」になるための試験内容とは? 【日曜劇場『VIVANT』】

日曜劇場『VIVANT』の第6話が放送されました。ドラマのラストシーンでは、風力発電事業の入…

黄金の国「ジパング」とは岩手県のことだった説 ~前編 【マルコポーロの東方見聞録】

黄金で満ち溢れているという伝説の国・その名は「ジパング」。今から700年以上も前にマ…

【長男以外は奴隷】「おじろく・おばさ」はなぜ生まれたのか? ~精神科医による分析

前回の記事「長野県旧天龍村の奴隷制度『おじろく・おばさ』 インタビューをまとめてみた」では、精神科医…

【どうする家康】徳川家康は女性登用も上手かった 「茶阿局と阿茶局の活躍」

徳川家康は、豊臣氏に代わって政権を担う前に多くの未亡人を側室としている。家康は女性の才能を理…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP