投稿者の記事一覧
-
京都の「裏」を探索!今も残る遊郭の名残り 〜西陣・五番町でディープな世界を巡る
ワールドワイドな観光地として、世界中から尋常ならざる数の人々が訪れる京都。観光名所のみならず、街中にまで人があふれかえり、もはや京都フリークでさえ安住の場を見つけられないような現状に苛まれている。それでも、京都に行きたい。そ…
-
『弟は危険人物だった?』なぜ上級武家では弟殺しが多かったのか
多くの上級武家で弟は排除された2026年のNHK大河ドラマは、2年ぶりに戦国時代をテーマ…
-
『江戸時代の不倫は死罪だった?』それでも横行した人妻との密会「出合茶屋」とは
江戸時代、不義密通は原則死罪だった江戸時代、武家階級よりも締め付けが緩やかで、比較的自由…
-
『主導権は女性にあった?』江戸庶民のリアルな恋愛事情とは
江戸時代の男性上位という概念は間違い?一般的に、江戸時代は男女間の格差が顕著になった時代…
-
「止むことのない災厄の嵐!」桓武天皇を恐怖させた早良親王の荒ぶる怨霊とは
桓武を苦しめる怨霊絡みの事件が再び起きる781年4月、父・光仁天皇から譲位を受け第50代…
-
『怨霊が都を動かした?』桓武天皇を震え上がらせた母子の呪い
-
かつての禁忌の地『五条楽園』は消えたのか?京都の“禁断地帯”の今を歩く
-
「あそこに近寄ってはいけない!」京都の禁忌の場所『五条楽園』に行ってみた 〜その歴史とは
-
徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]
-
激動の幕末に希望の光を灯した「徳川家茂と皇女和宮」その美しくも儚い愛の物語とは[前編]
-
蘇我入鹿は本当に「悪人」だったのか?地元の想いが宿る『入鹿神社』に行ってみた