投稿者の記事一覧
-
かつての禁忌の地『五条楽園』は消えたのか?京都の“禁断地帯”の今を歩く
世界的観光地・京都にあって、タブーなエリアの一つであった五条楽園。2010年の取り締まりで色街として、その歴史に幕を閉じた後、20年にも満たない期間で大きな変貌を遂げている。前回に引き続き、今回は五条楽園の現在の姿を、かつて…
-
「あそこに近寄ってはいけない!」京都の禁忌の場所『五条楽園』に行ってみた 〜その歴史とは
日本はもちろん、世界有数の観光地として知られる京都。約1,100年間にわたり、日本の首都とし…
-
徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]
混乱の幕末に希望の光と灯した、徳川家茂と皇女和宮の美しくも儚い愛のストーリー。家茂と和宮の人…
-
激動の幕末に希望の光を灯した「徳川家茂と皇女和宮」その美しくも儚い愛の物語とは[前編]
幕末に希望を与えた家茂と和宮江戸幕府は、1603年の開府以来約260年間続き、その間に1…
-
蘇我入鹿は本当に「悪人」だったのか?地元の想いが宿る『入鹿神社』に行ってみた
仕事を含め、プライベートでも奈良を訪れることが多い筆者が、奈良の昔と今を歴史を軸に紹介する紀行シリー…
-
「蘇我入鹿の眠る場所はここか?」奈良の菖蒲池古墳に行ってみた
-
「生類憐みの令」は本当に悪法だったのか?徳川綱吉の真意を探る[後編]
-
「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか? 徳川綱吉の思想と社会的背景から検証[前編]
-
織田信長は、なぜ強かったのか? 〜実は「情報力」がカギだった
-
類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した
-
今年で1,274回目を迎える春を告げる行事「お水取り」~まもなく始まる東大寺修二会とは