投稿者の記事一覧

アバター

猫田茶々丸

食に関して調べることが大好き、没頭すると時を忘れます(食べることは忘れません)

  1. 「パンの歴史」について調べてみた 【日本にパンが伝わったのは戦国時代】

    「昔パンを焼いたのは6千年も前のこと 小麦を捏ね上げて、捏ね上げて♪」と小学生の時のお昼の校内放送で何度となく聞いたこの歌のために「パンって歴史が古いんだなあ」と思ってはいました。パンは、いつだれが日本に伝えたのか?…

  2. 北大路魯山人 波乱の生涯「美味しんぼ海原雄山のモデル」幼少期にたらい回され6度の離婚、娘は絶縁

    漫画「美味しんぼ」で海原雄山のモデルとなった美食家と言えば、「ああ!なるほど!」とご存じの方…

  3. 漬物の歴史について調べてみた「日本や世界の漬物の種類を紹介」

    漬物とは塩・酢・味噌・麹などに漬け込んだ貯蔵食品の総称を言います。特に野菜を塩や糠み…

  4. 駅弁の歴史と人気駅弁ランキング「明治時代に始まった」

    百貨店などで定期的に開かれる全国駅弁大会、上野駅や東京駅など大きな駅では駅弁屋が盛況です。…

  5. ポンパドゥール夫人 「平民からルイ15世の公妾に成り上がった影の実力者」

    ルイ15世(1710~1774)といえば、わずか5歳で即位し、その奔放な私生活から最愛王と呼…

  6. 有酸素運動の効果と種類「お家でできるお手軽ダイエット!」

  7. 新婚旅行の歴史と現代事情【人気のハネムーン トップ10】

  8. 警察の歴史と組織体系【階級や刑事のなり方】

  9. 「ダイエットの歴史」と今流行りのダイエット

  10. アニメーションの歴史【世界と日本のアニメ史】

  11. 世界の人気カクテルランキング(2020年)とカクテルの歴史

おすすめ記事

肉親の情よりも大義をとるべし!人質をとられても脅しに屈しなかった「三国志」の忠臣・程畿のエピソード

「コイツの命が惜しければ、大人しく降伏しろ!」「くっ、卑怯な……!」ドラマや映画など…

スウェーデンから学ぶ 「手厚い社会保障制度と自由で幸せな人生の在り方」

我が子の育児に積極的に協力するため、『育休制度』を活用する家庭的な男性を表現する造語「イクメン」は、…

SNSで目にする「#丁寧な暮らし」という新たな人生観について

Instagramで目にするようになった「丁寧な暮らし」というハッシュタグ。投稿されている写…

角田光代のオススメ小説 「年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!」

この記事では、年間100冊以上の小説を読む本の虫・アオノハナが、作家別のおすすめ作品についてご紹介し…

「本籍地」は自分で自由に決められる!転籍手続きをやってみた

日本人なら、誰でも本籍地が設定されています。日常生活にはあまり影響がないものの、自分のアイデ…

和田義盛(横田栄司)と巴御前(秋元才加)の子供?朝比奈三郎義秀の武勇伝【鎌倉殿の13人】

……しかるに朝夷名三郎義秀惣門を破りて南庭へ乱入し、籠るところの御家人らを攻撃す……(意訳:朝夷…

哲学者プラトン、奴隷として売られていた?西洋文明の運命を変えた救出劇の逸話

西洋の歴史は、ある一人の哲学者が奴隷市場から救出されたか否かで、全く異なる姿になっていたかも…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP