契丹の若き将軍、帝位への道中国史上ただ一人、死後に「塩漬けのミイラ」となった皇帝がいる。その人物は10世紀前半、北方の遊牧民族・契丹(きったん)が築いた中国史上最初の征服王朝「遼(大契丹国)」の第2代皇帝・耶律堯骨(やりつ ぎょ…
トップページに戻る
大正後期から昭和初期にかけて、一つの文化を形成したカフェー。当初、文化人が集うサロン的な役割…
みゆちゃんの気配【漫画~キヒロの青春】62へバック・ナンバーはこちら第一話から読む…
「枕草子」を書いた清少納言と、「源氏物語」を書いた紫式部は、お互い仲が悪かったという話をどこ…
神の声を聞き、祖国のために戦争に身を投じたその娘は、まだ17歳だった。百年戦争を勝利…
三国志で最も有名な戦い歴史ファンの間で三国志で最も有名な戦いは何かというテーマで議論すると、間違…
三星堆遺跡の神樹三星堆遺跡(さんせいたいいせき)は、1986年に中国・四川省三星堆で発見された遺…
江戸の要の場所に位置した日本橋1590(天正18)年、北条氏を滅ぼし天下統一を果たした豊…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.