調べてみた江戸時代

  1. 大坂の陣について詳しく解説【冬の陣、夏の陣】

    大坂の陣とは戦国時代の覇者・徳川家康の最後の戦いになったのが大坂の陣である。この大坂の陣によって豊臣家は滅亡し、応仁の乱から続いた戦国時代の大きな武力衝突は終わりを告げる。天下分け目の決戦が関ヶ原の戦いならば、大…

  2. 柳沢吉保とは 〜藩士から15万石の大名に出世した綱吉の右腕

    柳沢吉保とは生類憐みの令で知られる徳川幕府五代将軍徳川綱吉の側近として権勢を誇ったのが側用人・柳…

  3. 後藤又兵衛 ~多くの大名が破格の待遇で欲しがった猛将

    後藤又兵衛とは大阪冬・夏の陣に真田幸村(信繁)らと共に大阪城五人衆の一人として活躍したのが 後藤…

  4. 柳生石舟斎の無刀取りの秘技【岩を切った伝説】

    柳生石舟斎とは柳生石舟斎(柳生宗厳)は、柳生新陰流の開祖、ドラマや映画で描かれる「柳生一…

  5. 柳生十兵衛の逸話や伝説はなぜ生まれたのか?

    柳生十兵衛(柳生三厳)と言えば、片目に眼帯をした「隻眼の剣豪」として有名です。徳川幕…

  6. 堀部安兵衛について調べてみた【赤穂浪士の最強の剣豪】

  7. 土井利勝は徳川家康の隠し子だったのか?

  8. 天海僧正は明智光秀だったのか?天海=光秀説の根拠を調べてみた

  9. 北辰一刀流 〜坂本龍馬も学んだ幕末最大の剣術流派

  10. 杉田玄白は実はオランダ語ができなかった【解体新書の翻訳者】

  11. そろばん教室の開祖・毛利重能【昔は割り算九九があった】

おすすめ記事

ブルートレイン が消えていった理由

ブルートレイン とは(出展URL http://www.ashinari.com/201…

1910年に中国で発生した「ネズミ伝染病」 ~6万人の命を奪った恐怖の疫病

ネズミ伝染病歴史上、さまざまな伝染病が流行し、人々の生活に大きな影響を与えてきた。…

蕎麦(そば)の歴史について調べてみた

はじめに今日もどこかで誰かがきっと食べているお蕎麦(そば)。日本を代表するファーストフードですね…

透視能力を持つ超能力者・御船千鶴子 「リング〜貞子の母のモデル」

貞子の母のモデル 御船千鶴子御船千鶴子(みふねちづこ)は、透視能力「千里眼」を有する超能…

井原西鶴の多彩な才能と生涯 「超負けず嫌いだった」

井原西鶴とは井原西鶴(いはらさいかく)とは、江戸時代の元禄文化を代表する俳諧師でありなが…

【戦国時代】 武士が過剰に気にした合戦前の『吉凶』とは 「女に近づいてはならぬ!」

戦国時代はただでさえ戦が多かったうえに、家臣に謀反を起こされる、同盟が覆されるなど、裏切りも…

ポル・ポト失脚後も続いたカンボジアの悲劇 「毛沢東とスターリンの影響」

前回の記事「ポル・ポトの恐怖の政策「原始共産制」とは 〜貨幣禁止、恋愛禁止、眼鏡をかけてたら死刑」で…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP