調べてみた江戸時代

  1. 片倉小十郎(景綱)とは ~伊達政宗を東北の覇者に押し上げた腹心

    伊達家の参謀格の武将 片倉小十郎片倉景綱(かたくらかげつな)とは、東北の覇者となった伊達家の輝宗・政宗父子の2代にわたって仕えた武将です。景綱は通称を「小十郎」として知られている人物で、この通称は後に片倉家の当主が用いる…

  2. 高野長英とは ~幕末に顔を変えて逃亡 潜伏した医師

    外国船の打払令を痛烈高野長英とは (たかのちょうえい)は、江戸時代の末期を生きた医師であ…

  3. 微笑仏を造った木喰について調べてみた

    のっぺらぼうの木像たち宮崎県西都市の歴史民俗資料館には、一風変わった木彫りの像が安置されている。…

  4. 保科正之 〜稀代の名君と呼ばれた家康の孫

    松平を名乗らなかった 保科正之保科正之(ほしなまさゆき)は、江戸時代の初めに稀代の名君と…

  5. 松平信綱について調べてみた【類まれなる知恵で江戸幕府を支えた老中】

    知恵伊豆と呼ばれた男 松平信綱徳川家康より始まった江戸幕府も徳川家光の時代になると幕藩体制が整い…

  6. 徳川家康はなぜ江戸に行ったのか?

  7. 奥平信昌とは ~長篠の戦いに貢献した徳川家康の娘婿

  8. 浜松城へ行ってみた【続日本100名城 観光】

  9. 吉田城へ行ってみた【続日本100名城】

  10. 山内一豊 〜「内助の功」でも知られる遅咲きの強運な武将

  11. 長井雅楽【現代的な航海遠略策を唱えるも切腹に追い込まれた武士】

おすすめ記事

さすが俺たちの北条泰時?鎌倉時代の武家法「御成敗式目」は何が凄いのか、その歴史的意義3ポイント

御成敗式目(ごせいばいしきもく)。特に日本史ファンでなくても、歴史の授業で「いー(良い)兄さんに(1…

21年ぶりのパンダ外交 シンバオとユンチュアン 2頭のパンダが夏ごろ米の動物園へ 習主席は新たな貸し出しに意欲示す

Published byFNNプライムオンライン中国からアメリカへ21年…

言霊を続けるコツについて調べてみた

以前大変ご好評いただいたこの記事言霊が本当に効くのか調べてみたSNSなどで多くの方からア…

平安時代に活躍した「陰陽師」 〜戦国時代以降どうなった?

平安時代には、安倍晴明や蘆屋道満などの名だたる陰陽師が存在していました。しかし150…

織田有楽斉について調べてみた【織田家随一の茶人】

茶道に生きた信長の弟、織田有楽斎戦国時代は実は風流が大事にされていた時代である。戦の戦功に領…

坂本龍馬はなぜ偉人となれたのか?【幕末の風雲児】

日本人なら誰でも知っている坂本龍馬。明治維新に多大な貢献をした偉人である。しかし、幕末の世に…

【人魚を捕獲した!】 おもしろネタ満載だった江戸のメディア 「瓦版」

江戸で多くの人に読まれていた「瓦版」瓦版といえば「新聞のルーツ」といった印象を持つ方…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP