江戸時代

高野長英とは ~幕末に顔を変えて逃亡 潜伏した医師

外国船の打払令を痛烈

高野長英とは

高野長英とは (たかのちょうえい)は、江戸時代の末期を生きた医師であり蘭学者でした。

その学識から当時の徳川幕府の攘夷政策であった外国船の打払令を痛烈に批判し、それが元で非業の死を遂げることになった人物です。
時の幕府による政策に対し、自らの命の危険を顧みずに反対を表明するなど、その生き様は気骨に溢れた開明的なものでした。

如何にして長英がこうした立場を取るに至ったのかを調べて見ました。

武士の家柄だった 高野長英

長英は文化元年(1804年)に武士である父・後藤実慶の子として陸奥に生まれました。

長英が9歳の時に父・実慶は死去し、以後は医者であった叔父・高野玄斎の養子として育てられました。

高野長英とは

※高野長英誕生の地の碑(岩手県奥州市水沢)

義父・玄斎はかつて杉田玄白に師事し医学を修めた人物だったこともあり、長英も医学を含む学問を身近にする環境で過ごしました。

長英は、文政3年(1820年)に江戸に上り、杉田伯元・吉田長淑に学ぶと、ここで吉田長淑に学問の才を評価されて、「長」の一字を授かり「長英」を名乗ることになりました。

鳴滝塾の塾頭

高野長英とは

※シーボルト

江戸にあった文政3年(1820年)、長英は義父・玄斎の反対にも関わらず、九州の長崎へと赴いてシーボルトが主催していた鳴滝塾に遊学しました。

ここで当時最先端の医学や蘭学を学ぶと、瞬く間に頭角を現して塾頭を務めるほどになりました。

しかし文政11年(1828年)にご禁制の日本地図をシーボルトが国外に持ち出そうとした、所謂シーボルト事件が発生します。これに伴ってシーボルトの高弟であった二宮敬作高良斎などが幕府に捕縛される事態となりましたが、長英はかろうじて幕府の手から逃れました。

この後、義父の玄斎が死去しましたが、長英は陸奥への帰国を拒否し、家督と武士としての身分も失う道を選びました。

江戸での活動

長英は故郷と身分を捨てた後の天保元年(1830年)、江戸・麹町で町医者を開業すると同時に蘭学塾を開きました。
この後三河田原藩士と知己を得た長英は、その学識を評価され三田原藩に仕える蘭学者となって複数の蘭学書の翻訳に従事しました。このときに日本で初となったピタゴラス、ガリレオなどの著作の要約を行っています。

天保3年(1832年)には天保の大飢饉に対する救済会であった尚歯会に名を連ね、水戸藩の藤田東湖らと会の中核として活動を行いました。

蛮社の獄で投獄

天保8年(1837年)、浦賀において異国船打払令に基づいたアメリカ商船モリソン号に対する砲撃事件が発生しました。

翌天保9年(1838年)にこのことを知った長英はこうした幕府の行いを厳しく批判しました。このとき長英は自らの考えを「戊戌夢物語」として著し、あくまで内々にこれを回覧しました。しかし長英の手を離れたこの著作は広く国中の学者の間に浸透していきました。

このため、天保10年(1839年)に蛮社の獄と呼ばれる幕府の弾圧行為が発生すると、長英も幕政を批判した罪で捕縛され、伝馬町の牢に繋がれることになりました。
長英は牢でも同じく服役した者たちへの医療を施し、牢内の環境改善を主張したとされています。

6年の逃亡生活

その後長英は、弘化元年(1844年)6月に牢の火災の隙をついて脱獄に成功しました。このときの火災自体が、長英が主導したものとも伝えられています。

脱獄後、長英は人相を変える為に、硝酸を用いて自らの顔を焼いて逃亡を続けました。その後再び江戸に戻った長英は仲間に匿われて、西洋の兵学書の翻訳などを行いまいした。

さらにその後伊予宇和島藩の主、伊達宗城の庇護を受けると、ここにおいても蘭学書の翻訳、藩兵の装備の洋式化に寄与しました。その後、しばらくして江戸へと戻った長英は「沢三伯」という偽名で町医者を始めました。

脱獄から6年後の嘉永3年(1850年)10月、長英は町奉行所に正体を知られ捕縛されました。この捕縛の後、長英は護送される途中で自害して果てたと伝えられています。

 

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 江戸時代の侍がニューヨークでアイドルになっていた 【万延元年遣米…
  2. 人間の域を超えた知恵者~ 松平信綱の逸話 「将軍・家光、家綱を支…
  3. 伊達成実 ~突然伊達家をバックレて戻ってきた【伊達家最強武将の謎…
  4. 【代々続いた江戸の首斬り執行人】 山田浅右衛門とは
  5. 江戸の英雄、庶民の憧れ!江戸の火消しとは 【江戸に火事がめちゃく…
  6. 杉田玄白は実はオランダ語ができなかった【解体新書の翻訳者】
  7. 「オカルト好きな町奉行」 根岸鎮衛が著した奇談集『耳嚢』は都市伝…
  8. 空論(うつろ)屋軍師 江口正吉【信長や秀吉が称賛した丹羽家の猛将…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

中央競馬の三冠レースについて調べてみた

クラシックレースとは3歳馬しか出走できないGⅠ競走(中央競馬において最も重要で賞金が高額なレ…

誕生日石&花【9月21日~30日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【9月21日】言葉を巧みに操り、自己表現能力に優…

パワースポットで買ったお守りの扱い方について

はじめに神社やお寺にいくとほとんどの方が「お守り」を買うと思います。最近ではお守りも可愛…

男として見れない【漫画~キヒロの青春】56

青春の葛藤です。ナンパに勤しむ【漫画~キヒロの青春】57へ第一話から読む…

【心中か他殺かで大論争】 母(47)養女(17)幼女(5歳と3歳)が変死した小笛事件

大正15年(1926)6月、京都府京都市に住む平松小笛(こふえ)という女性の自宅で、小笛(47歳)と…

アーカイブ

PAGE TOP