調べてみた江戸時代

  1. 江戸時代の庶民の食事は贅沢だった「白飯、寿司、外食」

    江戸時代の庶民の食事と言えば、一汁一菜、貧しくて楽しみもなく、栄養不足で短命のイメージが付きまといます。ところが江戸時代の庶民、かなりの食通だったらしいです。江戸時代に蔓延した病気に脚気(かっけ)があるのをご存じでしょうか?…

  2. 徳川斉昭 〜「烈公」と呼ばれた徳川慶喜の実父

    幕末の名君徳川斉昭(とくがわなりあき)は、徳川御三家のひとつ常陸水戸藩の藩主を務め「烈公…

  3. 長野主膳 〜井伊直弼の政策を立案し実行した腹心

    井伊直弼のブレーン長野主膳(ながのしゅぜん)は江戸時代末期の国学者であり、大老を務めた悪…

  4. 林子平 〜黒船来航の60年以上前に海防を説いた慧眼

    時代を先取りした著作林子平(はやししへい)は、天明5年(1785年)に「三国通覧図説」を…

  5. 柳川一件 〜江戸初期の幕府を揺るがした国書偽造事件

    国書偽造の告発柳川一件(やながわいっけん)は、江戸初期の第三代将軍・徳川家光の治世におい…

  6. 蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】

  7. 坂下門外の変【厳重な警戒の中で失敗した水戸藩士らの襲撃テロ】

  8. 松平忠輝【父、徳川家康に生涯を通じて嫌われた六男】

  9. 武家官位について調べてみた【暗黙のルールがあった】

  10. 片倉小十郎(景綱)とは ~伊達政宗を東北の覇者に押し上げた腹心

  11. 高野長英とは ~幕末に顔を変えて逃亡 潜伏した医師

おすすめ記事

フロイト「喫煙がやめられない人の原因は幼少期の搾乳法にあり」

煙草がやめられない人は、口寂しさに最も苦しむ。健康的には害でしかない煙草を辞められない理由に…

本当に欲しいもの【漫画~キヒロの青春】76

【毎週日曜日に更新します】知らない男からの電話【漫画~キヒロの青春】77へバック・ナ…

最初に世界遺産に登録されたものは何なのか?

世界遺産とは、「顕著な普遍的価値」を有する文化遺産や自然遺産などであり、1972年のユネスコ総会で採…

もし恐竜が現代にいたら人間と一緒に働くことはできるのか?

恐竜と一緒に働こう!現代に恐竜がいたら、というifはファンの間でよく議論されるネタだが、エウロパ…

江戸時代のたばこ事情 「喫煙しないのは100人に2〜3人だった?」

たばこの伝来世界中にたばこが広まったのは、1492年にコロンブスが新大陸(アメリカ大陸)…

今知りたい!LGBTとダイバーシティの真の意味

プライドウィークにダイバーシティを考える2020年4月25日から5月6日は「プライドウィーク」だ…

【イスラム教の合理性】 なぜ一夫多妻制を認めるのか?「豚肉食、偶像崇拝禁止の理由」

イスラム教は、日本から見ると地理的にも文化的にも遠い存在であり、一夫多妻制や食事の制限など、…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP