調べてみた江戸時代

  1. 【畿内の大五芒星】東西の結界について調べてみた

    徳川家康が初めて江戸に入ったのは天正18年(1590年)のこと。豊臣秀吉が小田原攻めで関東の雄・北条氏を滅ぼし、さらに奥州仕置によって東北地方も従わせ、天下統一を果たした後、関東八州の新統治者として江戸に赴任したのである。そ…

  2. 徳川家の家紋について調べてみた 「松平家と葵紋、本多家と三つ葉葵」

    戦乱の時代の主役である戦国武将たち。彼らの家紋にも様々な物語が秘められている。特に徳川家の「…

  3. 戦国大名の家紋について調べてみた

    15世紀後半の応仁・文明の乱以来、合戦が常態となる戦国時代が140年のあいだ続いた。60余州…

  4. 小田原梅まつりに行ってみた

    神奈川県西部にある小田原市。その東に「曽我の梅林」があり、「小田原梅まつり」が開催されている…

  5. 外国人から見た戦国末期から江戸時代の日本

    16世紀半ばから17世紀半ばは「キリシタンの世紀」と呼ばれるが、同時にスペインやポルトガルなどとの南…

  6. 江戸城について調べてみた【三代の大改修】

  7. 寛政の改革後の徳川家斉 【化政文化】

  8. 徳川家斉 【徳川11代目将軍】松平定信による寛政の改革

  9. 熊本城 について調べてみた【類を見ない規模の石垣】

  10. 春日局について調べてみた「逆賊の娘から権力の頂点へ!」

  11. 江戸時代の肉食文化 について調べてみた【肉は薬?!】

おすすめ記事

送った荷物は無事に届くか?職務放棄に乱闘騒ぎ…平安京の困った人々に、頭を抱える藤原実資

送った品物が確実に届く。現代日本に生きる私たちにしてみれば当たり前すぎる話ですが、昔は必ずしもそうで…

世界の神話に見る『ニワトリの怪異伝承』 ~にわとりの僧、フケーと鳴く災厄の鳥

故・楳図かずお氏の漫画「14歳」は、チキン・ジョージというニワトリの怪人が登場する壮大なSF…

武田信玄の兜「諏訪法性兜」は、なぜ有名になったのか?

群雄割拠の戦国時代、甲斐の国を治めた武田信玄は「甲斐の虎」とも呼ばれ、越後の龍・上杉謙信と幾度も繰り…

ルイ16世について調べてみた

ルイ16世は、ブルボン朝第5代のフランス国王である。この名前を聞いて、どんなイメージが思い浮かぶ…

日本軍人を苦しめ続けた「脚気(かっけ)」との戦いの歴史【陸海で別れた対応】

椅子に座った状態で足の力を抜き、木槌で膝をハンマーで軽く叩く、反射で膝が跳ねればよし、跳ねなければ……

築城三名手 「黒田孝高、加藤清正、藤堂高虎」の築城の特徴

黒田孝高、加藤清正、藤堂高虎の三人は「築城の名手」と呼ばれています。今回は、それぞれの築城の…

近代文学オススメ作品 「年間読書数100冊越えの筆者が選ぶ!」

皆さん、こんにちは。この記事では、年間読書数100冊超えのライター、アオノハナが、読…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP