調べてみた南北朝時代
-
お役所仕事を合理化!日本「三大悪人」高師直が導入した新システム「執事施行状」
日本史上に残る三大悪人と言えば、鎌倉幕府の御家人・梶原景時(かじわらの かげとき)、足利将軍を暗殺した松永久秀(まつなが ひさひで)、そして南北朝時代に活躍した高師直(こうの もろなお)が有名ですね(諸説あり)。室町幕府の初代将軍・…
-
剣術の父・念阿弥慈恩 「あらゆる流派の始祖」
念阿弥慈恩とは念阿弥慈恩(ねんあみじおん・ねんなみじおん)とは、南北朝時代から室町時代に…
-
佐々木道誉 「室町幕府の最高実力者となったバサラ大名」※当代一の文化人
時代の変わり目には決まって強烈な個性を持った人物が現れる。バサラ大名・佐々木道誉(ささきどう…
-
足利直義について調べてみた【室町幕府の副将軍と呼ばれた弟】
南北朝時代に新たに作った武家政権である室町幕府とそれを創設した足利尊氏。尊氏には最も重宝していた…
-
戦国大名の家紋について調べてみた
15世紀後半の応仁・文明の乱以来、合戦が常態となる戦国時代が140年のあいだ続いた。60余州…
-
楠木正成の智謀 【民衆が支えたネットワーク】
-
後醍醐天皇 ~建武の新政【型破りな政治の天皇】
-
足利尊氏について調べてみた【悩みが絶えない人生】
-
竹田城の魅力 日本のマチュピチュ【雲海に浮かぶ天空の城】
-
兼好法師に学ぶ 心の健康法 「病を受くる事も、多くは心より受く」
-
「平家物語」を語る琵琶法師はもういないのか調べてみた






