調べてみた日本史

  1. 甲斐の虎・武田信玄の兜の白い毛は何だったのか?

    戦国時代を語る上で、三英傑以外で必ず名前が挙がる戦国武将の代表格が「武田信玄」と「上杉謙信」であろう。第四次川中島の戦いで我々が良く目にするのは「信玄と謙信の一騎討ち」のシーンであるが、白くて長い毛がついた兜をかぶった信玄像…

  2. 「伊藤一刀斎よりも強い」と評価された天才剣豪~ 伊藤忠也

    孤高の天才剣豪人気漫画「バカボンド」に登場し、生涯住居を構えず剣の勝負に明け暮れた為「剣鬼」と呼…

  3. どこまでも真正直な姿に心打たれ…雲居和尚と山賊兄弟のエピソード【江戸時代】

    古来「至誠通天(しせいつうてん)」と言うように、中途半端な小細工を一切弄しないまごころには、人の胸を…

  4. 徳川綱吉の「生類憐れみの令」は本当に悪法だったのか?

    古来より、人間は動物と一緒に生活をしてきた。狩猟のために犬を連れていったというような「パートナー」と…

  5. 天武天皇 ~未来への基盤を築いた王

    天武天皇(てんむてんのう)という名前を、どこで知っただろうか。日本史の「壬申の乱」で、額田王…

  6. 2023年大河ドラマ「どうする家康」とは何をどうするのか?徳川家康の生涯と決断を追う!

  7. 「鬼と呼ばれた男」 島左近の生涯と生存説

  8. 共に能力はありながら…天下を獲った秀吉と、北条を滅ぼせなかった太田資正の違いとは

  9. 無理やり結婚させられ、巻き添えで処刑された駒姫の理不尽すぎる悲劇【戦国時代】

  10. 「安土城、大坂城、江戸城」を築城した大工の棟梁と城の特徴

  11. 蘭奢待(らんじゃたい)【天下人たちがこぞって欲しがった香木】

おすすめ記事

【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

ロシア帝国時代、「改革の皇帝」として名を馳せたアレクサンドル2世。彼は農奴解放令をはじめとす…

聞きたくない話【漫画~キヒロの青春】51

今週から少し更新ペースを上げていきます!屈辱的な展開【漫画~キヒロの青春】5…

『2800年前にキスしながら死んだ?』イランの古代遺跡“ハサンルの恋人たち”の謎

焼け落ちた古代都市と「恋人たち」の発見イラン北西部、ウルミア湖の南に広がるガダル川流域に…

本牧神社でなぜUW旗?その意味と秘密を紹介!【神奈川県横浜市】

本牧神社(神奈川県横浜市中区)へ参拝した際、ちょっと洒落たものを拝見しました。「ゴ安航ヲ祈ル…

【武田信玄は寄生虫に殺された!?】 日本住血吸虫 ~甲府盆地を襲った恐怖の寄生生物

はじめに1996年(平成8年)山梨県において一つの病気が終息したこと告げる宣言がなされま…

『江戸時代の寛政三美人』蔦重が見出し、喜多川歌麿が世に送った3人の美女とは

現代ではテレビ、新聞、雑誌といった「マス広告」に加え、インターネットやSNSも広く使われていますが、…

『現代風美人』原爆で命を落とした宝塚の名女優・園井恵子 ~32歳、悲劇の最期

昭和20年(1945)8月、広島で被爆したひとりの女優が命を落とした。彼女の名は、園井恵子(…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP