調べてみた日本史
-
柳川一件 〜江戸初期の幕府を揺るがした国書偽造事件
国書偽造の告発柳川一件(やながわいっけん)は、江戸初期の第三代将軍・徳川家光の治世において対馬藩による「国書偽造」を告発した大事件でした。時の対馬藩主であり朝鮮との外交の窓口を担っていた宗義成(そう・よしなり)に対し、同…
-
塙団右衛門について調べてみた【大名になるため、あの手この手を尽くした武将】
猪と揶揄された 塙団右衛門新年号を迎える2019年の干支は猪である。猪というと何も考えず…
-
高橋統増(立花直次)~新陰治源流を起こした立花宗茂の実弟
名将の血統高橋統増(たかはしむねます)は、鎮西一の剛勇・知勇兼備の名将として名高い立花宗茂(たち…
-
島津義久 〜それぞれ優秀な弟たちを束ねた島津4兄弟の長兄
島津4兄弟の長兄島津義久(しまづよしひさ)は島津氏の代16代当主を務め、同氏の最大版図を…
-
京都守護職 〜幕末の僅か6年だけ設置された機関
幕末の京の治安悪化京都守護職(きょうとしゅごしょく)は、幕末にあって文久2年(1862年…
-
芹沢鴨 ~暗殺で生涯を終えた初代新選組筆頭局長
-
最上義光「奥羽の驍将」とも称された伊達政宗の叔父
-
蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】
-
織田有楽斉について調べてみた【織田家随一の茶人】
-
坂下門外の変【厳重な警戒の中で失敗した水戸藩士らの襲撃テロ】
-
前島密について調べてみた【日本郵便制度の創設者にして1円切手の肖像】