調べてみた日本史
-
奈良時代 ~平城京から平安京へ【遣唐使の再開】
奈良時代は、710年に平城京へ都が遷ってから平安京に遷都するまでの期間を指す。長岡京の10年間を奈良・平安のどちらの時代に区分するかについては諸説あるが、いずれにせよ奈良時代は100年に満たない。しかし、律令国家になり、大陸との交流…
-
伊達政宗(独眼竜)が描いた「100万国の夢」
戦国時代末期、ある大名が東北の地を統一し、やがて天下に覇を唱えようとした。「独眼流」の異名を…
-
愛新覚羅溥儀 「ラストエンペラーと呼ばれた清最後の皇帝」
1932年(昭和7年)3月、旧満州、中国東北部に「満州国」が建国された。国家元首となったのは…
-
楠木正成の智謀 【民衆が支えたネットワーク】
今を遡ること約700年前。後醍醐天皇、足利尊氏、新田義貞らと共に鎌倉幕府打倒の立役者となった…
-
「仏教伝来と大化の改新」飛鳥時代から始まる律令国家【倭から日本へ】
日本が「倭国」という国家として形成された時代。「飛鳥時代」は、地方で豪族たちが権勢を誇った古…
-
羽黒山五重塔に行ってみた【東北最古にして唯一の国宝の塔】
-
平将門の乱について調べてみた【幻となった東の朝廷】
-
大化の改新は646年? 「蘇我入鹿を排除せよ」
-
寛政の改革後の徳川家斉 【化政文化】
-
聖徳太子は実在しなかった? 「分かりやすい聖徳太子の偉業」
-
後醍醐天皇 ~建武の新政【型破りな政治の天皇】