調べてみた日本史

  1. 大政奉還後の徳川慶喜と戊辰戦争

    大政奉還の狙い徳川慶喜は15代将軍に就任して1年足らずで朝廷に政権を返上した。1866年に政権を返上した出来事を大政奉還という。岩倉具視ら討幕派に倒幕の密勅が下ったという知らせが慶喜に入り、土佐藩の山内容堂と後藤象二郎が政権を返…

  2. 伊賀、甲賀、風魔忍者の違いについて調べてみた

    お子様からご年配の方まで幅広い年齢層の方に忍者の話は好まれています。時代劇やアニメで…

  3. 井伊直弼と桜田門外の変について調べてみた

    井伊直弼(いいなおすけ)は彦根藩に生まれた。井伊直弼の父は直中で、直弼は初代藩主直政から数え…

  4. 赤備えの井伊直政の生涯【武勇に秀でる美男子だった】

    井伊直政は遠江国の井伊谷に生まれた。父は井伊直親であったが、領主だった今川氏真に謀反…

  5. 重陽の節句について調べてみた

    重陽の節句旧暦9月は「三九日」と言い、9日・19日・29日が祭り日だと言う意味です。中で…

  6. 上杉景勝と関ケ原の戦い後の上杉氏

  7. 山本勘助は本当に実在したのか?【信玄の軍師】

  8. 西尾宗次 ~真田幸村(信繁)を討った男

  9. 七福神と仏教の関連について調べてみた

  10. 豊臣埋蔵金は現代の価値に換算するといくらだったのか?

  11. 上杉謙信 義のために戦う「川中島〜手取川の戦い」

おすすめ記事

謎の追いかけっこ【漫画~キヒロの青春】63

最近、昼と夜の温度差がハンパないですね。早く秋にならないかなーバック・ナンバ…

カラーコーディネーターの仕事とは 『カラーコーディネーター検定と色彩検定の違い』

部屋に溢れるインテリアや洋服には、人々の生活を彩る力がある。そこには人の気持ちを癒したり、楽…

浅野長政 ~朝鮮に渡ろうとしていた秀吉を「古狐が取り憑いた」と諫言

浅野長政とは浅野長政(あさのながまさ)とは、織田信長・豊臣秀吉に仕え、豊臣政権では五奉行…

暴君となったのは母のせい?第2代将軍・源頼家の苦悩と葛藤【鎌倉殿の13人】

偉大なる父の重圧から反発し、それを乗り越えようと葛藤し、暴走の挙げ句に自滅していった……そんな悲劇は…

【神社に祀られる神様を知る】必勝祈願・芸能上達なら「八幡さま(はちまんさま)」にお参りを

祭神の八幡大神は第15代の応神天皇「八幡さま」をお祀りする神社は、全国で約46,000社…

かごめかごめについて調べてみた

はじめに皆さんは「かごめかごめ」をご存知でしょうか?日本古来から伝わる『わらべ歌』の…

明治維新後の勝海舟 【福沢諭吉からは嫌われていた】

忠臣か変節漢か勝海舟(かつかいしゅう)と言えば坂本龍馬の師であり、幕臣として西郷隆盛との…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP