調べてみた日本史
-
直江状とは? 「なぜ上杉景勝は徳川家康と対立したのか」
軍神「上杉謙信」の後継者と目されながらも、上杉景虎との家督争いを征することでようやく越後の大名となった上杉景勝。その後は、若き家老「直江兼続」とともに上杉家を守ることになるのだが、徳川家康の時代となり最大の危機が訪れた。しかも、それ…
-
直江兼続 ~義と愛の武将【上杉景勝の重臣】
2009年の大河ドラマ『天地人』の主人公として、人気漫画『花の慶次』や『義風堂々 直江兼続 -前田慶…
-
小早川秀秋は裏切り者ではなく優柔不断だった?!
関ヶ原の戦いに終止符を打つ「裏切り」を演じた小早川秀秋。この事実により、後世では「裏切り者」「小心者…
-
白虎隊の真実について調べてみた【美談ではない】
慶応4年(1868年)8月23日、若松城を望む飯盛山において19名の若い命が散った。会津藩のため…
-
坂本龍馬はなぜ偉人となれたのか?【幕末の風雲児】
日本人なら誰でも知っている坂本龍馬。明治維新に多大な貢献をした偉人である。しかし、幕末の世に…
-
【浅草のシンボル十二階】凌雲閣について調べてみた
-
【鎖国は正解だった!?】明治の発展は鎖国のおかげ!
-
千姫の波乱に満ちた生涯(德川家康の孫娘、豊臣秀頼の妻)
-
徳川家重〜家治【德川9〜10代目将軍】と田沼意次の政治
-
天照大御神(あまてらすおおみかみ)について調べてみた【天岩戸隠れ】
-
聚楽第はなぜ歴史から消えたのか?【8年間だけの幻の城】