調べてみた日本史

  1. 【戦後最悪の爆破テロ】 連続企業爆破事件 「桐島聡らが所属した東アジア反日武装戦線とは」

    1974年8月30日、名だたる大企業のビルやオフィスが集まる東京丸の内で、日本社会を震撼させる事件が起きた。当時の三菱重工業東京本社ビルが何者かに爆破されたのだ。そしてその事件を皮切りに1975年5月までの約9ヵ月間に渡り、…

  2. 【藤原不比等と長屋王】 古代日本の転換点となった藤原氏の台頭とは?

    奈良時代の権力を支配した女性たち奈良時代における政治の前線では、女性が大きな役割を果たし…

  3. 【勘違いで人を殺した稀代の天才】 殺人罪で投獄された平賀源内の意外な最期

    平賀源内といえば「幕末にエレキテルを発明した偉人」と覚えている人も多いかもしれません。しかし…

  4. 【光る君へ】 女房たちに大人気! 「五節舞」について解説

    NHK大河ドラマ「光る君へ」第4回放送「五節の舞姫」でヒロインのまひろ(紫式部/吉高由里子)たちが披…

  5. 【ブギウギ】 笠置シヅ子の『東京ブギウギ』 を大ヒットさせた仕掛けとは

    笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)の再起をかけた『東京ブギウギ』は大ヒットし、レコードは発売当時27万枚…

  6. 江戸の吉原遊女の「ありんす言葉」は人造語で、店ごとに違っていた

  7. 【一等当選は1億円?】 江戸時代のドリームジャンボ「富くじ」とは

  8. 【ブギウギ】 笠置シヅ子の大ヒット曲『東京ブギウギ』はどのように誕生したのか?

  9. 平安貴族の出仕先「二官八省」について解説 【光る君へ】

  10. 【ブギウギ】 吉本穎右の死、娘と二人で生きる覚悟をした笠置シヅ子 「吉本せいの申し出を拒否」

  11. 「真田十勇士は実在した?」 槍と鎖鎌の達人・由利鎌之介

おすすめ記事

天皇と人間宣言について解説 【天皇の概念の推移】

天皇とは海外で暮らしていると、日本の天皇についてよく尋ねられる。「大統領のような…

『日本車に25%トランプ関税炸裂』日本経済が崖っぷちに突き落とされる!?

耳を疑うようなニュースが飛び込んできた。アメリカのトランプ大統領がぶち上げた「日本車への25…

漢の高祖・劉邦の冷酷すぎる逸話「息子と娘を馬車から投げ捨てる、功臣を粛清」

前漢の初代皇帝・劉邦は、前漢を興した人気のある人物である。低い庶民の出で、若い頃はろ…

浅野長政 ~朝鮮に渡ろうとしていた秀吉を「古狐が取り憑いた」と諫言

浅野長政とは浅野長政(あさのながまさ)とは、織田信長・豊臣秀吉に仕え、豊臣政権では五奉行…

柴田勝家とは 〜鬼柴田と呼ばれるも温情深い猛将

柴田勝家とは天下布武を唱え戦に明け暮れた織田信長の家臣団で「鬼柴田」「鬼の権六」と恐れられその武…

天安門事件とはどのような事件だったのか? ② 「穏健派、趙紫陽の更迭」

民主化運動の指導者この民主化運動の指導者は漢民族出身の大学生である、王、紫玲、ウイグル族出身のウ…

歴史から学ぶ、正しい謝罪方法とは? 「三木武吉、三遊亭円楽の見事な対応」

謝罪は難しい芸能人のスキャンダルが話題になるたびに「上手く切り抜ける方法は何だったのか」と考える…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP