調べてみた歴史
-
諸葛恪の天才エピソード その2 「時代を先取りしすぎた天才」
三国志終盤の天才完結に向けて比例するように、三国志の終盤はマイナーな人物が多く登場し、有名な人物は一握りである。当人には失礼ながら「マイナー武将のバーゲンセール」状態の終盤に於いて比較的高い知名度と豊富なエピソードに恵ま…
-
宮城事件とはなにか?「ポツダム宣言をめぐり日本でクーデター未遂事件があった」
歴史の文脈においては、「日本は広島県・長崎県に原子爆弾を投下され、さらにソビエトの参戦もあり、ポツダ…
-
北海道 積丹町の神威岬に行ってみた 「源義経とチャレンカの伝説」
源義経とチャレンカの悲しい恋の物語と呪いの伝説今回、私が旅をしたのは北海道にある積丹半島。…
-
【チューリップバブル】世界最古のバブルについて調べてみた
世界最古のバブル2021年、日本やアメリカの株価はバブルに突入したかと言われるくらいの株高になっ…
-
日本軍人を苦しめ続けた「脚気(かっけ)」との戦いの歴史【陸海で別れた対応】
椅子に座った状態で足の力を抜き、木槌で膝をハンマーで軽く叩く、反射で膝が跳ねればよし、跳ねなければ……
-
「日露戦争の英雄」乃木希典とはどのような人物だったのか?
-
織田水軍VS毛利水軍~木津川口の戦い 【信長の鉄甲船】
-
戦国三英傑の特徴(性格)について調べてみた 「信長、秀吉、家康」
-
馬詰柳太郎 「人は見た目が9割」だけど…残り1割が欠けていた新選組のイケメン隊士
-
幕末に近代化しまくっていた佐賀藩と鍋島直正
-
のぼうの城・成田長親 「領民に慕われ豊臣軍の水攻めに耐え抜いたでくのぼう」