調べてみた歴史
-
カンナエの戦いをわかりやすく解説【共和制ローマvsカルタゴ】
紀元前3世紀の地中海地域では、北アフリカを拠点とする海洋国家「カルタゴ」と、イタリア半島に勃興した「共和制ローマ」の対立が激化していた。第一次ポエニ戦争ではローマが勝利したが、前218年、再び両者の対立は先鋭化し、第二時ポエニ戦争が…
-
戦術の天才「ハンニバル」とライバル「スキピオ」
地中海を望む北アフリカの小国「チュニジア」しかし、紀元前146年まではカルタゴという古代都市…
-
【邪馬台国はどこにあった?】弥生時代について調べてみた
倭国、邪馬台国、卑弥呼、前方後円墳。弥生時代になるとよく耳にするワードが登場するようになる。…
-
縄文時代は意外と技術に優れていた「稲作は中国から伝わった」
縄文時代の始まりは土器が登場し、定住生活が本格化した12,000年前からというのが定説である。…
-
北条早雲 56歳から乱世に身を投じた天才武将【戦国時代最初の大名】
人生50年といわれた時代。その男はもはや老人といっていい年代だった。僧となっていた男は、56…
-
3万年前の航海を徹底再現!旧石器時代について調べてみた
-
源氏物語は本当に紫式部が書いたのか?
-
兵馬俑の最新調査について調べてみた【始皇帝の地下軍団】
-
中国統一後の始皇帝と秦王朝の滅亡までについて調べてみた
-
始皇帝と秦王朝の中国統一までについて調べてみた
-
伊勢神宮と出雲大社 どちらが格上なのか調べてみた