調べてみた歴史
-
【日本三悪人の筆頭】 天皇の座を狙った悪僧・道鏡とは 「女性天皇をたぶらかす」
日本を代表する三つのことを「日本三〇〇」と呼ぶことは多い。悪人のカテゴリーにも「日本三悪人」と呼ばれるものがあり、三人の歴史上の人物があげられている。平将門(たいらのまさかど)、足利尊氏(あしかがたかうじ)、そして弓削道鏡(…
-
【三国志最大の悪役】 暴虐の限りを尽くした董卓 ~史実での実像とは
『三国志演義』は、三国時代の英雄たちが割拠する群雄劇であり、史実をもとに大きく脚色された小説…
-
【光る君へ】 まひろ(紫式部)が生きた平安時代 「全く“平安”ではなかった」
平安時代の社会的変化とは?NHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台である平安時代(中期から後期…
-
【ブギウギ】 笠置シヅ子の海外デビュー裏で起きた 「美空ひばりとのトラブル」
『東京ブギウギ』の大ヒットで「ブギの女王」に君臨した笠置シヅ子は、昭和25年にアメリカ公演を行ってい…
-
坂本龍馬の暗殺は、妻おりょうのやらかしによる天罰? ~神器「天逆鉾」を引っこ抜く
幕末の志士・坂本龍馬といえば、その勇ましい活躍で知られています。激動の時代を生き抜い…
-
【皇室史上もっとも衝撃的な事件】 宇佐八幡宮神託事件とは ~皇室を救った和気清麻呂
-
奈良時代の農民を苦しめた「太古の税」とは? ~卑弥呼の時代からあった税金
-
【人魚を捕獲した!】 おもしろネタ満載だった江戸のメディア 「瓦版」
-
【古代中国の謎遺跡】 まるで宇宙人のような巨大仮面が発掘される 「三星堆遺跡」
-
怨霊となった藤原広嗣を祀る 「二つの鏡神社」
-
【光る君へ】 藤原彰子に仕えた小馬命婦(清少納言の娘)〜どんな女性だった?