調べてみた歴史
-
白人奴隷とアラブ奴隷貿易 ~奴隷は黒人たちだけでなかった 【恐怖のバルバリア海賊団】
はじめに15世紀に始まった大航海時代にヨーロッパ諸国はアフリカ原住民である「黒人」を貴重な労働力として捕縛し、奴隷とすると商品として各国に輸出していました。また、中国や日本などにも進出するとアジアの現地人を奴隷として扱っていたの…
-
武田家を再興させた家康の五男・武田信吉とは 「わずか21歳の若さで亡くなる」
武田信吉とは「どうする家康」の中で、田辺誠一氏が演じる穴山梅雪は、武田家を裏切って徳川家…
-
於万の方(演 松井玲奈 ) は史実ではどんな女性だった? 【次男・秀康を産むも冷遇された家康の側室 〜どうする家康】
於万の方とは於万の方(おまんのかた : 長勝院)とは、天下人・徳川家康の側室となったが、正室…
-
夏目広次だけじゃない!三方ヶ原で家康の影武者となった鈴木久三郎の武勇伝【どうする家康 外伝】
元亀3年(1572年)12月22日、武田信玄(演:阿部寛)率いる三万騎の精兵を前に惨敗を喫した徳川家…
-
からゆきさん ~「海外に売春婦として売られ、陰で日本を支えた少女たち」
「からゆきさん」という言葉に、聞き覚えのある方は多いのではないだろうか?「からゆきさん」とは…
-
ドードー鳥絶滅の歴史 【伝説の飛べない鳥は再び世に現れるのか?】
-
戦国一の子沢山?前田利家の妻・おまつ(芳春院)が生んだ子供たちを紹介【どうする家康に登場する?】
-
「金と権力」欲しさにアメリカ大陸を発見したコロンブス
-
穴山梅雪は、なぜ武田勝頼を裏切って家康についたのか? 後編 「勝頼の死と梅雪の死」
-
穴山梅雪は、なぜ武田勝頼を裏切って家康についたのか? 前編 「長篠で卑怯者と呼ばれる」
-
中世の武士は泣き虫ばかり?漢(おとこ)たちが流した涙の理由とは 【どうする家康】