調べてみた西洋史
-
ハプスブルク家の歴史と特徴的すぎる遺伝子 【ワシ鼻、受け口】
中世から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパで強い勢力を誇ったハプスブルク家。現在のオーストリア、スペイン、ドイツなどの広大な土地を統治し、新大陸にも勢力をのばし「日の沈まぬ帝国」と言われた。さらには神聖ローマ帝国の皇帝…
-
エジプト遠征で「ロゼッタストーン」を発見したナポレオン
フランスの英雄ナポレオン・ボナパルト(仏語: Napoleon Bonaparte、1769年8月1…
-
ヨーゼフメンゲレ 〜南米に逃亡したナチス狂気の医師
アウシュビッツでの生体実験ヨーゼフメンゲレ は、悪名高きかのアウシュビッツ強制収容所にお…
-
スターリンが指導者だった頃のソ連 【1000万人の大粛清】
『スターリンはあまりに粗暴過ぎる。背信的なスターリンを指導者にしてはならない。』この言葉はソ…
-
なぜオランダには風車がたくさんあるのか?
オランダといえば、真っ先に思い浮かぶのは風車とチューリップである。風車は古来より世界…
-
黒魔術の歴史 「サバトと魔女狩り」
-
ギリシア全知全能の神「ゼウス」は好色で浮気しまくりだった
-
魅力満載のカラフルなポルトガル宮殿 「シントラのペーナ国立宮殿」
-
ノイシュヴァンシュタイン城 「狂王と呼ばれたルートヴィヒ2世の理想の世界観」
-
魔女に与える鉄槌 【中世に書かれた魔女狩りのバイブル】
-
テンプル騎士団とはどんな組織だったのか? 「十字軍との違い、銀行の役割」







