生活ミリタリー

  1. コアなファンも多い日本陸軍の「九七式中戦車」とはどんな戦車だったのか?

    歴史、特に太平洋戦争中の歴史についてや、そこで使用された兵器について詳しい人であれば、「九七式中戦車」の名前は馴染み深いかもしれない。どちらかといえば、「九七式中戦車」という名称よりも「チハ」というコードネーム(秘匿名)のほうが親し…

  2. 伝説の5人の狙撃手たち 【戦場の死神】

    狙撃という行為ほどコストパフォーマンスの良い軍事攻撃はないだろう。時には一人の狙撃手と数発の…

  3. 大戦末期の日本の海を守った「海防艦」

    あまり太平洋戦争の歴史や当時の軍艦に詳しくない人でも、戦艦「大和」などは比較的有名な艦だろう。やはり…

  4. 30年にわたって海を駆け回った武勲艦、戦艦「榛名」について調べてみた

    巨大な船体に、これまた巨大な砲を積み、大海原を力強く航行する、こうしたイメージは、いわゆる「戦艦」の…

  5. 世界最強の戦闘民族「グルカ族」の歴史と強さの秘密

    世界には多くの民族が存在する。その中でも戦争や戦いの中にアイデンティティを持っている民族がいくつか存…

  6. 海上自衛隊の生活は?訓練は?待遇は?実体験をOBが紹介!

  7. マリアナ沖海戦の一方的勝利を演出したアメリカの技術・レーダーとヘルキャット

  8. バビロン作戦とは【イラクに対するイスラエルの無法な先制攻撃】

  9. バトル・オブ・ブリテン 【イギリスvsドイツの史上最大の航空戦】

  10. 伊勢と日向 ~戦艦と航空母艦のまさかのハイブリッド航空戦艦

  11. 軍事評論家リデル・ハートの【大戦略・間接的アプローチ】

おすすめ記事

国内外からのリピーター続出!大人気観光地の「熊野古道」 その歴史と魅力とは

京都から熊野三山への参詣路・熊野古道熊野古道とは、熊野三山へと通じるお参りのための道・参…

人生マイナスからのスタート…逆境を乗り越え徳川家康に仕えた戦国武将・松平康安の武勇伝

古来「親の因果が子に報い」などとはよく言ったもの。良くも悪くも親の行為は子供に影響を及ぼすこ…

【絶対に入ってはいけない】日本の禁足地 〜人々に畏怖される禁断の聖地

あなたは禁足地と呼ばれる場所をご存じだろうか。禁足地とは、歴史的もしくは宗教的な背景…

【失明しても来日】5度も渡航に失敗した「鑑真」の壮絶な旅 ~日本仏教に尽力

奈良時代の仏教と聞くと、多くの人が東大寺の大仏や全国に建立された国分寺を思い浮かべるだろう。…

この地球は樹木の残骸でできていた説

さて、まずは先にこちらを読んで欲しい。「古代の地球は巨木世界だった確かな証拠【この地…

女神アテナについて調べてみた【ギリシア神話】

ギリシア神話の中で「女神アテナ」のシンボルは兜・槍・円盾と、強い女性のイメージである。しかし…

まるで大奥?勝海舟の妾5人をまとめ上げた正妻「お民さま」こと民子の胸中は

日本に一夫一婦制が導入されたのは明治時代以降。それ以前は夫が妻(正妻、正室)のほかに妾(側室、愛妾な…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP