ミリタリー

バビロン作戦とは【イラクに対するイスラエルの無法な先制攻撃】

イラクへのピンポイント空襲

バビロン作戦とは

※戦闘爆撃機の飛行進路 wiki(c)Ideru

バビロン作戦とは、1981年6月7日に行われたイスラエルによるイラクへのピンポイントでの空襲作戦です。

この作戦は、当時イラクが進めていた核施設(原子炉)の破壊を目的として行われたもので、イスラエル空軍の戦闘機からの爆撃によって、建設中であった核施設が破壊されたものでした。

イスラエルが行ったこの「バビロン作戦」と呼ばれた軍事行動は、明かに国際法に反する行いでした。

このため国際的に多くの非難を浴びることになりましたが、イスラエルという国が、自国の防衛のためには先制攻撃をも辞さないという姿勢であることを改めて敵対国に示すものとなりました。

フランス国内での爆破作戦

この時イスラエルが攻撃を行ったイラクの原子炉は、フランスの技術供与を受けて建設されていたものでした。

先ずイスラエルは外交ルートを通じて、自国と敵対するイラクへの原子炉を含む核技術の提供を止めるようにフランス政府に強く申し入れを行っていました。

しかし時のフランス政府はイラクの原子炉は平和目的での利用であるとして、イスラエルの再三の申し入れを拒絶しました。

このため実力行使に出ることにしたイスラエルは、空爆に先んじること2年前の1979年4月、イラクへの出荷のためフランス国内の港に置かれていた原子炉の収納用容器に対して爆発物を仕掛ける工作を実行しました。

バビロン作戦とは

※イスラエル諜報特務庁(モサド)המוסד למודיעין ולתפקידים מיוחדים

これには有名なイスラエルの諜報機関モサドが関与に携わり、爆破は成功しましたが完全に破壊するには至りませんでした。

驚くべきことにこの爆発を受けた機器を、フランス政府はそのままイラクに輸出しました。

その後もイスラエルはモサドを中核とする機関を通じて核開発の技術担当者の殺害、原子力発電所に関連する企業の役員などへの妨害工作を行い、しかもそれらをフランス国内の過激派やイスラム系の組織の仕業に見せかける工作を行いました。

バビロン作戦の成功

しかしイラクへと持ち込まれた核施設の機器を用いて、原子力発電所の建設が進められていきました。

このためイスラエルは戦闘機を用いた軍事行動「バビロン作戦」を立案し、武力をもってその原子力発電所を破壊することを決定しました。

イスラエルは同国空軍に所属するF16戦闘機8機、F15戦闘機6機の合計14機をこの作戦に投入。

バビロン作戦とは

イスラエル空軍のF-15A “Baz” 戦闘機 wiki(c)Bukvoed

イスラエルの空軍基地を離陸したこれらの14機の戦闘機は、先ずヨルダンの上空から侵入してイラクに向かいました。

ヨルダン、そしてイラクの両国のレーダーに補足されずに低空で侵攻した14機は、目標への攻撃を実施しました。

使用された爆弾は16発で内1発は不発、更に1発は外れたものの、残りの14発が命中。

この空爆でイラク軍の兵士が10名、フランス人の技術者1名が死亡する事態となりました。

作戦後には14機はサウジアラビアの上空を通過し、イスラエル空軍基地への無傷での帰還を遂げました。

イラン革命で浮いたF-16

イラクの核施設の破壊に成功したイスラエルではありましたが、前述の通り国際的には大きな非難を浴びました。

またヨルダン、イラク、サウジアラビアの防空能力も批判の対象となり、引き替えイスラエルの国としての能力、即ち、情報収集における諜報能力、軍事作戦における企画能力、実施能力の高さを改めて世界中に知らしめることになりました。

しかしこの計画が練られた当初は、作戦の障害としてイラクまでの距離が課題となっていました。

それまでのイスラエル空軍が主力として保有していたF-4E戦闘機では航続距離が短く、作戦の遂行は不可能な状況でした。

F-16

これを可能にしたのがイラン革命で、これによりアメリカからの購入が白紙とされ宙に浮いた形であったF-16戦闘機をイスラエルが手に入れる事ができたと伝えられています。

 

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 台湾の十分(シーフェン)について調べてみた 「願いと希望が詰まっ…
  2. 『25年間連れ添った夫の正体は実父だった』死後に発覚した悪夢のよ…
  3. 人類最古の「ガン」は170万年前のホモ・サピエンス以前の種の骨肉…
  4. コアなファンも多い日本陸軍の「九七式中戦車」とはどんな戦車だった…
  5. 中国人の「どこでもトイレ」文化 【股の部分が空いている子供用ズボ…
  6. 条約に見る北方領土・プーチン外交でロシアの勝利か?
  7. 中国人のビックリする習慣 【寝そべる、列に割り込む、道を渡る時は…
  8. 世界で最も恐ろしい言語とは?

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

肉親の情よりも大義をとるべし!人質をとられても脅しに屈しなかった「三国志」の忠臣・程畿のエピソード

「コイツの命が惜しければ、大人しく降伏しろ!」「くっ、卑怯な……!」ドラマや映画など…

函館五稜郭の五稜郭公園に行ってみた 【北海道オススメ観光】

五稜郭公園北海道の函館にある五稜郭公園に行って来ました。五稜郭公園は、函館でも桜の名所と…

蘇我氏にまつわる謎を探る! 石積みの方墳「都塚古墳」の被葬者は誰だ?

石舞台古墳の南東に存在する都塚古墳飛鳥時代前期の大権力者といえば、蘇我馬子の名が挙がるこ…

【世界が驚いた100万人都市】 江戸の人たちの暮らしの知恵 「超リユース社会だった」

およそ260年という泰平の世が続いた江戸時代。その中心となった「江戸」は、江戸時代中期には1…

橘奈良麻呂の乱と藤原種継事件とは

天武系の男子が絶滅寸前奈良時代は、天平文化が華開いた反面、飛鳥時代に形成された天武天皇の皇子によ…

アーカイブ

PAGE TOP