調べてみた海外

  1. 中国が目論む、海洋軍事戦略「第三列島線」とは?

    中国は21世紀に入り、海洋軍事戦略を急速に強化している。経済成長と資源需要の増大に伴い、海洋進出は中国にとって不可欠な国策となった。この戦略の中核に位置するのが「列島線」構想である。第一列島線は日本列島、台湾…

  2. 誘拐されたセレブ令嬢が なぜテロリストになったのか?『ストックホルム症候群』

    1974年2月4日、カリフォルニア大学バークレー校の学生で、大富豪の孫娘であるパトリシア・ハーストさ…

  3. 習近平が描く「氷上のシルクロード」とは何か?ついに動き出した北極航路

    中国の習近平国家主席が推進する「氷上のシルクロード」は、「一帯一路」構想の一環として、北極圏の海路を…

  4. 「更年期か?おばさん」SNSでの一言で罰金1万円。台湾の“公然侮辱罪”とは

    先日、筆者が台湾人の友人と街を歩いていたときのこと。大声で汚い言葉を叫んでいる男性がいた。…

  5. 【中国調査船が奄美沖のEEZ内で活動】先月下旬から6回目 ~その狙いとは?

    海上保安庁の発表によれば、中国の海洋調査船が先月下旬から、鹿児島県奄美大島沖の日本の排他的経…

  6. かつて湘南の海岸で米軍が訓練していた?その過去とは

  7. 『保守派の高市新総理誕生』中国はどう対応しようとしているのか?

  8. 保守派の高市新総理が「韓国との関係強化に努める」と断言できるワケとは

  9. 日本の苗字「五十嵐」から名付けられた?台湾人気ドリンク店・50嵐の名の由来

  10. 「AI兵器」は第三次世界大戦を引き起こすのか?AIがもたらす新たな脅威とは

  11. 【テロ組織】イスラム国(IS)が復活する恐れはあるのか?脅威が再び注目

おすすめ記事

『インド人女性5億人を救った』アルナーチャラム・ムルガナンダム ~生理用ナプキンの開発

人類の文明社会は約5000年前に始まったとされ、医療や文化は世界各地で発展を続けてきた。…

上杉謙信は27歳の頃、出家と隠居を宣言し出奔していた 【全てが嫌になった?】

上杉謙信の出家願望「越後の龍」こと上杉謙信は、弘治2年(1556年)27歳の時に越後を出…

2023年大河ドラマ「どうする家康」とは何をどうするのか?徳川家康の生涯と決断を追う!

古来「来年のことを言えば鬼が笑う」と言いますが、大河ドラマ業界(?)ではもう来年どころか再来年の話題…

大井造船作業場に行ってきた その4【雨天朝礼】

あずかり大井造船作業場での4班リーダーの新入訓練が一日終わると、私たち4人はクタクタになり「あず…

「6月16日 和菓子の日」のルーツになった江戸幕府の儀式 「嘉祥」とは?

6月16日は、和菓子の日です。1979年、全国和菓子協会が、明治以降衰退した「嘉祥」…

戦国大名はどのようにして生まれていったのか?【5つのパターンを検証】

そもそも戦国大名とは?戦国大名とは、応仁の乱の後に守護大名などの領主を倒して領地を得たり…

近年の中東における「中国」の存在感を振り返る ~日本にとって脅威となるのか

イスラエルで保守強硬派のネタニヤフ政権が誕生して以降、中東ではイスラエルとイランの軍事衝突を懸念する…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP