調べてみた海外

  1. 【ケネディ大統領暗殺事件のカギを握る謎の女】「バブーシュカ・レディー」とは何者なのか

    「バブーシュカ・レディー」とは、ある大事件の現場に居合わせたことで世界中にその存在を知られながら、正体不明とされる人物の通称だ。ある大事件とは、1963年11月22日に起きた「ケネディ大統領暗殺事件」である。アメリカ…

  2. 19歳で双子パンダを初出産した香港のパンダ 盈盈(インイン)※人間なら57歳相当

    人気者のパンダパンダは世界中で人気者であり、日本でもその存在は常に注目の的である。…

  3. 【凍土のタイムカプセル】ロシアの永久凍土から見つかった古代生物たち

    ロシアの永久凍土は、古代の生物を保存している「自然の冷蔵庫」として注目されている。特にシベリ…

  4. 【世界で最も奇妙な食事をした男】ミシェル・ロティート ~ガラスや飛行機まで食べる異食症

    人類の歴史には、常識を超えた能力を持つ人物が数多く存在する。驚異的な記憶力や超人的な体力や運…

  5. 【独裁者の素質】14の指標チェック 「あなたはいくつ当てはまる?」

    独裁者の素質世界の歴史を振り返ると、多くの「独裁者」と呼ばれる人物が存在する。ア…

  6. 『台湾の原住民』タオ族の文化と伝統 ~独特すぎる食文化とは?

  7. 【16年間の逃亡劇】マフィアのボス、「ピザ職人」で人気者になりすぎて逮捕

  8. 【犠牲者436人超】史上最恐の人喰いトラ vs 伝説のハンター「ジム・コーベット」

  9. 「秘密結社イルミナティ」は実在していた? ~歴史的視点から紐解く

  10. 【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世界恐慌」とは

  11. 『アメリカに皇帝がいた?』 ジョシュア・ノートン 〜無一文から皇帝になった奇人

おすすめ記事

平安時代の「内裏」での女性の役職とは? 【光る君へ】

紫式部を主人公にした大河ドラマ「光る君へ」で今注目されている「平安時代」。平安時代といえば、…

実は行われていた日本による アメリカ本土攻撃

日本によるアメリカ本土攻撃太平洋戦争において主導権を得ようとした日本が、航空母艦艦載機に…

喧嘩っ早くて女好き?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」和田義盛の憎めないエピソード3選

そろそろ年末も見えてきた今日このごろ、令和4年(2022年)放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も少し…

江戸時代の天ぷらとは 【天ぷらの起源】

江戸を代表する料理として有名なのが「寿司」「蕎麦」、そして「天ぷら」だろう。当時から庶民の味…

まつと前田利家のエピソード 「加賀百万石の存続」

江戸時代、加賀百万石の大名として栄えたのが前田家である。その礎を築いたのは戦国大名「前田利家…

台湾の社会問題とは 「高齢者社会と飢餓問題」

世界はどこへ向かうのか第3次世界大戦の脅威が現実味を帯びる中、世界の状況は悪化しているよ…

今知りたい!LGBTとダイバーシティの真の意味

プライドウィークにダイバーシティを考える2020年4月25日から5月6日は「プライドウィーク」だ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP