調べてみた
-
なんで男性ってみんな三国志が好きなの?江戸時代から日本で大流行したその魅力を紹介!
いつぞや、電車の中で洩れ聞こえた会話。「先週の合コンで『三国志(さんごくし)で誰が好き?』って訊いてきたオトコがいたんだけど」「え、マジ?そいつバカじゃないの?」「ね。三国志なんて女子は誰も興味ないっつーの」「ほ…
-
針ヶ谷夕雲 ~禅を学び「相抜け」の境地に至った剣豪【生涯52戦無敗】
針ヶ谷夕雲とは針ヶ谷夕雲(はりがやせきうん)とは「真新陰流」の開祖・小笠原長治の門人で、…
-
関東の覇者でありながら評価の低い・北条氏政 【小田原征伐では日本中から集団リンチ状態】
北条氏政とは北条氏政(ほうじょううじまさ)は、北条早雲・北条氏綱・北条氏康と続いた相模国…
-
妻を殺してその肉を……『三国志演義』に登場する猟師・劉安の忠義エピソード
劉備(りゅう び。字は玄徳)と言えば、戦乱の世を治めるべく立ち上がった仁徳の英雄として知られ、『三国…
-
筆頭家老が暴走して最悪な結果となった「会津騒動」※江戸初期の大事件
会津騒動とは江戸時代の初め、会津40万石の筆頭家老・堀主水(ほりもんど)が、藩主・加藤明成(かと…
-
オーストリア・ハンガリー帝国 「なぜ世にも珍しい二重帝国となったのか」
-
戦国美人三姉妹の次女・お初の生涯 「浅井と織田の血を絶やさぬよう奔走」
-
天皇陛下のお名前に多い「仁」の字はいつ始まった?歴代天皇の諱を調べてみた
-
イギリス人の侍・三浦按針 「家康に仕えたウィリアム・アダムス」
-
武士に憧れた公家・近衛信尹の苦悩【秀吉が関白を奪う原因を作り公家から袋叩きにされ心を病む】
-
西行 ~若くして突然出家した超エリート武将【桜を愛した歌人】