行ってみた
-
秋の行楽シーズン!京都の穴場観光 『洛陽十二支妙見めぐり』に行ってみた
霊験あらたかな「妙見宮めぐり」妙見菩薩(みょうけんぼさつ)は、夜空に輝く北極星・北斗七星を神格化した菩薩といわれ、宇宙万物の運気を司るといわれます。尊星王(そんしょうおう)・妙見尊星王(みょうけんそんしょうおう)・北辰菩…
-
日本全国に鎮座する「一の宮」はどんな神社?その歴史と創立の理由を探る
「一の宮」は、各旧国のナンバーワン神社奈良時代から明治時代まで日本は「令制国」 という呼…
-
【上野公園の2つのパワースポット】五條天神社と花園稲荷神社(お穴様)に行ってみた
国内外から多くの観光客が訪れる、上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)。パンダのいる上…
-
『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」
関帝廟参拝のきっかけ筆者は、恐竜や三国志のファンであるとともに、30年来の浦和レッズサポ…
-
驚愕!日本には千年超えの老舗企業が9軒も存在 「京都の2軒の老舗を訪ねてみた」
老舗の定義は創業100年よく古い企業やお店のことを「老舗(しにせ・ろうほ)」と言い表しま…
-
【天下の要衝・大阪】その発祥の地とされる上町台地に残る「天王寺七坂」を歩いてきた
-
東海道の西の起点「京都三条通り」を歩いてみた ~近代建築と処刑された豊臣秀次の菩提寺
-
【家康を追い詰めた日本一の兵】 真田幸村の足跡を尋ねてみた ~大阪の上町台地
-
『久米の仙人』で有名な久米寺に行ってみた 「仙人のちょっとエッチな伝説」
-
木曽義仲の強すぎる便女・山吹御前の知られざる生涯 「巴御前だけではなかった」
-
【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡ってみた







