こよひは、ひくまのしゅくといふ所にとゞまる。こゝのおほかたの名をば濱松とぞいひし。(阿仏尼『十六夜(いざよい)日記』の建治3年(1277年)10月22日条)遠江国敷知(ふち。淵、敷智)郡浜津(浜松)郷(現在の静岡県浜松市の市役所付近…
浜松城の歴史永禄11年(1568年)12月6日、甲斐国の武田信玄が駿河今川領への侵攻を開始す…
日本人なら誰もが知っている有名な「長篠(ながしの)の戦い」の現場へ行ってきました!「…
吉田城の歴史吉田城(よしだじょう。愛知県豊橋市今橋町の豊橋公園)がある「吉田」は、東海道53…
「三英傑」(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)を輩出した愛知県は、戦国時代には、織田信長と豊臣秀…
「総力戦」だった第一次世界大戦1914年から1918年まで続いた第一次世界大戦は、全世界にまで及…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第11回「許されざる嘘」では、若き英雄・義円(演:成河)が戦乱の徒…
昨今、若い女性の間で、編み物が流行しているという。編み物といえば、日本では長らく主婦…
明治の終わり、お嬢様女優として世間で話題となった女性がいた。その女優の名は、森律子(もり り…
一人っ子政策世界一の人口を誇る中国。2019年調べで推定13.98億、今や14億に到達しよう…
蛍大名の異名京極高次(きょうごくたかつぐ)は、戦国時代から江戸時代までの織田信長・豊臣秀…
『源氏物語』の熱狂的ファンであり、沼にハマった半生を『更級日記』につづった平安時代の文学オタク・菅原…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.