配信

  1. 【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世界恐慌」とは

    今から約100年前の1929年頃、アメリカから発生した「世界恐慌」は、後に起こった第二次世界大戦の遠因とされています。近年でも「リーマンショック」や「コロナショック」など世界的な株価の大暴落がありましたが、なぜ、1929年の株価大暴…

  2. 『パンドラの箱』から飛び出した、災厄の神々たち

    「パンドラの箱」の伝説は、古代ギリシア神話の中でも有名な物語である。「パンドラの箱」は、決し…

  3. 【太宰治の怒り爆発】昭和の文豪たちの壮絶な悪口合戦 「刺す、大悪党だと思った」

    悪口は誰しも、口にしてはいけないと理解しつつも、時に衝動的に発せられてしまうものだ。昨今では…

  4. 『横浜 関帝廟』に行ってみた ~20年来の関羽推しの筆者が「初関帝廟参り」

    関帝廟参拝のきっかけ筆者は、恐竜や三国志のファンであるとともに、30年来の浦和レッズサポ…

  5. 【キリストの聖杯はどこに?】突然大富豪になった司祭が見つけた謎の財宝

    「聖杯」という言葉を、どこかで耳にしたことがある方は多いでしょう。聖杯とは、イエス・…

  6. 新撰組はどうやって資金を得ていたのか? ~土方歳三の知られざる経済手腕

  7. 【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた

  8. 『藤原氏の力と信仰』 光明皇后と孝謙天皇発願で創建された寺院とは

  9. 【光る君へ】藤原頼通に仕えた平致経と「影の集団」~父・平致頼ゆずりの武勇

  10. 『アメリカに皇帝がいた?』ジョシュア・ノートン 〜無一文から皇帝になった奇人

  11. 『島だと思ったら怪物だった』 恐怖の大怪魚たちの伝説

おすすめ記事

『美の追求者』足利義政が造営した銀閣寺 ~その裏山の隠れた歴史スポットを紹介

足利義政の美意識が凝縮された銀閣寺「銀閣寺」は、正式には「慈照寺」といい、臨済宗相国寺派の寺院と…

台湾料理店がなぜ急増しているのか調べてみた

最近、台湾料理店が多い。私の住まいは静かな田舎町だが、それでも2軒は知っている。とりわけ自宅…

戦国一の美女・お市の方の生涯【織田信長の妹】今も残る織田と浅井の血

戦国一の美女 お市の方織田信長の妹で「戦国一の美女」と称されたお市の方(おいちのかた)は…

北条早雲(後北条氏)が北条義時(執権北条氏)の末裔説って本当?『系図纂要』を読んでみた【鎌倉殿の13人】

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で活躍している北条義時(演:小栗旬)。鎌倉幕府の重鎮として次々と政…

NASAが警戒する危険な小惑星5選 「地球に衝突する可能性はどれくらいか?」

地球は過去に幾度となく、小惑星や隕石、彗星などに衝突され、生物絶滅の危機にさらされてきた。こ…

藤堂高虎はなぜ7回も主君を変えたのか調べてみた

生涯において7度も主君を変えながらも、その才能と明晰な頭脳により、着実に出世した武将が藤堂高虎である…

ホラー映画『エスター』の主人公が患っていた「大人なのに子供に見える病気」とは

ホラーサスペンス映画『エスター』ってどんな作品?2009年に公開された映画『エスター』は、9…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP