アイルランド

  1. 『ガリヴァー旅行記』の裏にあった、もっと恐ろしい書物とは ~作者スウィフトの狂気

    ジョナサン・スウィフト(1667年〜1745年)は、18世紀のイギリス文学を代表する作家です。社会の矛盾や人間の本質を、鋭い風刺を通して描き出したことで知られています。なかでも有名なのが、1726年に発表された『ガリヴァー旅…

  2. 聖パトリックについて調べてみた【アイルランドの守護聖人】

    聖パトリックはアイルランドの守護聖人である。彼の命日である3月17日は「聖パトリックの日」と…

  3. ケルト人について調べてみた

    エンヤやケルティックウーマンに代表されるケルト音楽は日本でも人気があり、ケルト神話の英雄クー・フーリ…

  4. ケルズの書について調べてみた【アイルランドの国宝】

    アイルランドの国宝である「ケルズの書」は「世界で最も美しい本」として名高い。「リンディスファーン…

  5. イギリスの国旗の歴史について調べてみた

    我々日本人は「イギリス」という名称をよく使用する。「イギリス人のジェームズさんです。」「ビートルズ…

おすすめ記事

橘奈良麻呂の乱と藤原種継事件とは

天武系の男子が絶滅寸前奈良時代は、天平文化が華開いた反面、飛鳥時代に形成された天武天皇の皇子によ…

なぜ皇室典範に「譲位の規定」がないのか?天皇の一世一元は薩長藩閥の独裁確立のためだった?

現上皇陛下の生前退位で浮き彫りになった譲位問題2016年(平成28年)7月13日、第12…

会津の名将・蘆名盛氏【蘆名家最盛期を築き信玄から称賛された戦国大名】

蘆名盛氏 とは蘆名盛氏(あしなもりうじ)は会津の戦国大名で、蘆名氏の最盛期を築き上げた名…

超古代に巨人は存在したのか? 【世界に伝わる巨人神話】

古来、国や地域を問わず、共通の伝説や伝承が残っている例は多い。ノアの箱舟のような洪水伝説とと…

【仕事の資格】建設業経理事務士4級を受験してみた【スキルアップの第一歩】

仕事のスキルアップを目的として、このたび建設業経理事務士の資格に挑戦してみました。この資格を…

古代中国の占いはどのように進化したのか?【八卦 奇門遁甲】

古代中国において、卜占(ぼくせん/占い)は、文字(漢字)の発達と大きく結び付いている。漢字は…

江戸の吉原遊女の「ありんす言葉」は人造語で、店ごとに違っていた

「花魁」といえば江戸の大スター。時代劇やお芝居、落語などでも華やかに演出されることが多い…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP