比叡山延暦寺【命がけの千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)】京都の東側に連なる東山三十六峰。その中でも一番北に位置する比叡山は、標高848mの高さをもち、京の都の鬼門にあたりました。この山にある延暦寺では今でも命がけの荒…
トップページに戻る
今年も残すところあとわずか、年末から年始にかけてお酒を飲む機会が増える時期ですが、歴史に名を…
昔から「金持ち喧嘩せず」などと言う通り、実力がある者ほどつまらぬことで諍いは起こさず、周囲もまたその…
「ドッペルゲンガー」みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。テレビや小説…
敗戦後、極東国際軍事裁判においてA級戦犯として絞首刑に処された東條英機。その妻・かつ子は、夫…
「大井川を境として、西の遠州は貴殿が切り取られよ。東の駿州は我らが貰おう……」盟友・今川義元…
1600年の「関ヶ原の戦い」は、天下分け目の戦いとして知られている。一般的には徳川家…
戦国最大の謎とされる『本能寺の変』、首謀者の明智光秀が生きていて天海僧正となり、徳川家康から家光まで…
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.