海外

亡くなった台湾のパンダ 「団団(ダンダン)」

パンダ外交

中国は、長年パンダを国際外交の道具として使ってきた。

1972年、アメリカ合衆国ニクソン大統領が中国を訪問した際に1組のパンダが送られ、アメリカ国民もパンダのその可愛さに魅了された。

そこで中国はすかさず「パンダは使える!」と、その後10年にわたって様々な国にパンダを送ってきた。イギリス、日本、フランス、ドイツ、スペイン、メキシコなど世界各国へパンダが平和の使者として派遣され、各国でその可愛さを振りまいたのである。

1961年にはパンダの「姫姫」がWWFのロゴマークに採用され、自然動物保護の象徴になった。
1980年代中期には中国は国の発展のため、パンダビジネスを開始し始めた。

1984年中国は「10年レンタルシステム」を始めた。一頭のパンダに毎年100万ドルを要求し、生まれたパンダは必ず中国に返還すると言う規定を設けた。

日本においても、パンダの一挙一動はニュースになる。赤ちゃんが生まれたとなれば大きな話題となり、全国から名前を募集したり、パンダブームが再熱するのだ。
パンダが病気になった時も多くの人の注目を集める。

筆者が住んでいた台湾においても同様である。

台北市立動物園のパンダ「団団」日本語読みすると「ダンダン」だろうか。

実は最近、脳に異常が発見され、11月19日に亡くなった。

心配なダンダン

亡くなった台湾のパンダ

写真 : ダンダン

2022年8月、18歳のダンダンが癲癇を発症した。そして脳の検査すると異常が発見されたのである。

10月16日には後ろ足に力が入らなくなり、食欲も落ち、運動量も日に日に低下した。

その後の検査で脳に悪性の腫瘍が見つかった。

腫瘍はだんだん大きくなっていたようで一度回復に向かったが再度悪化した。パンダが脳腫瘍の手術をした例はなく、獣医の中でも悲観的な意見が多かった。

MRIをとる際にも麻酔を打たないといけないが、その麻酔ですらダンダンの体力を奪ってしまうので、何度も検査して危険にさらすことはできなかったという。

台湾は中国のパンダ医師団に相談したが、前例のない症状のため有効な治療法はなく、痛みを緩和し、病状の進行を遅らせる薬物治療が良いのではないかと言うことになったそうだ。

亡くなった台湾のパンダ

画像 : ダンダン頭部のMRI

亡くなった台湾のパンダ

画像 : MRIを受けるダンダン

中国と台湾は難しい関係にある。中国は台湾の返還を求めているし、台湾は中国からの独立を目指している。

中国人にとってもパンダは国の宝であり、台湾に派遣したパンダが前代未聞の病気になり、亡くなったことは大きな話題となった。

パンダの寿命は平均して20年くらいである。人工飼育のもとでの30年生きるパンダは30頭もいないそうだ。

薬物治療を続けていたが、11月17日に4度のてんかん発作を起こし、その後も断続的に発作が続いた。医療チームは最終的に治療を断念して麻酔で眠らせ「団団」は同日午後1時48分に心肺停止により亡くなった。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【トランプvsゼレンスキー 世紀の大乱闘!】ホワイトハウスが戦場…
  2. 雨の日になぜフィリピンのインターネットが遅くなるのか? その謎に…
  3. 【自分が産んだ子なのにDNAが一致しない】リディアに起きたミステ…
  4. 人間も大型動物も食い殺すアリ 「最強軍隊アリの生態」
  5. 【近代イギリス長編小説の頂点】ジェーン・オースティンの生涯
  6. 中国の環境問題 「空気や食品はどれくらい汚染されているのか?」
  7. 世界最大の銀行一家「ロスチャイルド家」の歴史と総資産
  8. ジェームズ・ボンドの魅力と歴代のボンド 【世界最高のスパイ】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

兵馬俑で「エアジョーダン」が出土した!?

兵馬俑1974年3月、中国西安の農民が井戸を掘っていると地下の石板が砕けて倒壊してしまっ…

VALUの仕組みを分かりやすく調べてみた【個人で株を発行】

以前にビットコインを調べたことをきっかけに、「VALU(バリュー)」というサービスが気になりました。…

天下人の秀吉と家康がスカウトした伊達家の逸材~ 茂庭綱元とは

茂庭綱元とは茂庭綱元(もにわ つなもと)とは、伊達政宗親子に92歳まで仕えた重臣である。…

映画『室町無頼』で話題!~「寛正の土一揆」を率いた蓮田兵衛とは何者か?

歴史の中には、時代を動かすような大きな出来事や、強烈な印象を残す人物が数多く存在します。…

流鏑馬神事で大活躍!源頼朝に赦された河村義秀のエピソード【鎌倉殿の13人】

先日、鎌倉の大河ドラマ館を見学してきて、気になる展示がありました。こちらです。源頼朝…

アーカイブ

PAGE TOP