山本常朝

  1. 葉隠(はがくれ)【戦前は軍国主義のそしりを受けるも忠義を説いた書】

    武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり「葉隠(はがくれ)」と言えば多くの方が、あまりに有名な一文「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」を連想されるのではないでしょうか。この一文から、死ぬ事そのものがまるで美徳であるかのような誤解の下、さらに…

おすすめ記事

体外離脱の体験談、信じてよい? 「歌手Tさんの幽体離脱体験」

世の中にあまたある「超常現象」。ビートたけしさん司会で、超常現象否定派と肯定派が激論を戦わせ…

伊藤野枝 ~自由恋愛の神と呼ばれたが殺された女性解放運動家

伊藤野枝とは伊藤野枝(いとうのえ : 1985~1923)は、日本の婦人解放運動家であり…

誕生日石&花【12月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【12月11日】情熱的で外交的。冒険心と直感力の…

【死罪のほうがマシ?】江戸時代の過酷すぎる牢暮らしとは ~脱獄や自害した知識人たち

数多くの時代劇に登場する「伝馬町牢屋敷(てんまちょうろうやしき)」。江戸時代に実在し…

ある1人の死体が第二次世界大戦の勝敗を決めた!?【ミンスミート作戦】

はじめに第二次世界大戦は、まさに人類の明暗を決める戦いでした。もしナチス・ドイツ(ヒトラ…

本願寺顕如について調べてみた【信長の最大のライバル】

織田信長の最大のライバル 本願寺顕如いきなりですが織田信長の最大のライバルとして思いつく…

いつから「天皇」「日本」という言葉が使われるようになったのか?

世界最古の皇統とされる日本の天皇家日本の王家である天皇家ほど、世界的な見地から見て摩訶不…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP