地理

広島が首都だった時【広島大本営と第七回帝国議会】

そもそも大本営とは?

広島が首都だった時【広島大本営と第七回帝国議会】

※広島大本営 広島城の中に置かれていた

大本営とは天皇直属の最高統帥機関のこと。要するに日本の軍部の最高機関というわけです。

この大本営が初めて置かれたのは1894年。ちょうど日清戦争が始まる直前のことでした。その後日本の重要な戦争の時に度々置かれ、1904年の日露戦争に設けられ、1937年には大本営令によって設けられ、1945年の終戦まで軍の最高機関として存在していました。

広島が選ばれた理由

1894年日本は清国に対して宣戦布告。こうして日清戦争の火ぶたは切って落とされました。

戦争になったのならとりあえずその戦争の総指揮機関を作らなければいけない。
そのため軍部の重鎮たちはこの条件に沿うような土地を求めていました。

1.なるべく敵の前線に近いこと
2.補給が完璧に届くようなインフラが整っていること
3.もしもの時の防衛に適していること

この3つの条件があっていたのが当時の広島だったのです。

まず、当時清と戦っていたため前線は皆さんもわかる通り西に置かなければいけません。そりゃ敵の前線に近いほうが迅速に戦争の対処が聞きますしそっちのほうがいろいろ便利です。
それならもっと西の長崎とかのほうがいいでしょ?」となると思いますが違います。

このころ長崎に鉄道は走っていませんでした。

飛行機や自動車がない時代。兵隊や物資を早く大量に輸送する手段は鉄道しかありません。しかしその肝心の鉄道である山陽本線が日清戦争直前には、ちょうど広島駅まで開通したところだったのです。もし山陽本線が下関まで開通していれば下関に、長崎まで開通していれば長崎に大本営が置かれていたでしょう。
さらに広島は瀬戸内海沿いにあり、もし敵がやってきたとしても防衛に徹することができます。

そのため大本営は天皇以下政府首脳も一丸となって戦争に当たるという目的で、戦地に近く、さらに鉄道と防衛に徹した港の使える広島になったもいうわけです。

東京以外で開催された唯一の国会

※第七回帝国議会が行われた広島臨時仮議会堂

日清戦争が始まり、国内では挙国一致の戦争態勢に入らなければいけない中、軍の最高トップである明治天皇は広島に行幸。戦争途中は大本営のある広島に滞在することになりました。

そのため予算案を審議する帝国議会も天皇の召集により東京ではなく広島で開催することが決まります。

この議会では日清戦争に関連する軍事予算案が主な議題として取り上げられ、1億5000万円という当時の日本の国家予算からは考えられないぐらいの予算案が全会一致で可決されます。

日本では1889年の第1回帝国議会以降民党と内閣が軍事予算案を背景に激しく争っていたのですが、日清戦争が始まると一転民党と内閣が国のために一致団結するという流れとなります。
この第七議会は内閣と民党との争いの転換点ともいえる議会でもありました。

この時期、国の最高機関が一時的とはいえ広島に集中したことから、明治以降で首都機能が東京から離れた唯一の事例となったのです。

 

アバター

右大将

投稿者の記事一覧

得意なジャンルは特に明治以降の日本史とピューリタン革命以降の世界史です。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 日本陸軍の創始者・大村益次郎
  2. 日英同盟について簡単に解説〜利害の一致がもたらした大国イギリスと…
  3. 「坂本龍馬が歴史の教科書から消える?」 今と昔でこんなに違う歴史…
  4. 『最後の将軍・徳川慶喜』 なぜ味方を見捨てて「敵前逃亡」したのか…
  5. 生きたまま腰から下を狼に喰われた女性たちの末路 【血みどろ芳年】…
  6. 【日本初のポスター美人】明治の名妓「ぽん太」の夫を支え続けた生涯…
  7. 東京都の区は「35区」の時代があった
  8. 【日本総理大臣列伝】 山縣有朋の人物像に迫る 「愚直なまでに現実…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

夢はでっかく美濃・尾張!頼朝の父・源義朝を闇討ちした長田忠致の末路【鎌倉殿の13人】

……義朝は関東へ落行けるが尾張国の家人長田庄司が所に著て休息し給ひける処に清盛より計策を以長田が心を…

開国以来の日本の悩みの種「不平等条約」との戦いの歴史

江戸時代、長きに渡る「鎖国」体制が終わり、日本は諸外国と条約を結んで通商・貿易を行うようになった。…

食べて開運!福を呼び込む縁起物とは 「フォーチュンクッキーの起源は日本だった?」

お守りや達磨、七福神に招き猫。開運や家内安全、商売繁盛など、さまざまな福を招きよせてくれる縁起物は、…

性依存症とは何か?その偏見と実態

近年、ニュース等で話題になっている依存症。薬物やギャンブル、アルコールなど、さまざまな依存症…

年間読書数100冊超えの筆者が選ぶ!作家別オススメ作品《重松清・編》

この記事では、年間100冊以上の小説を読む本の虫・アオノハナが、作家別のおすすめ作品についてご紹介し…

アーカイブ

PAGE TOP